※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

短期のパートを受け入れた場合、求職期間は伸びる可能性がありますか?

いま現在、仕事を退職し求職中で保育園に通っています。
3月末までに新しく就業証明書を提出しなければなりません。

1月中旬から3月末までの短期の確定申告のパートに応募して採用を頂きました。

こういった場合は、求職期間はまた伸びるのでしょうか?

コメント

COCOA

自治体によると思いますが、うちの都道府県の場合求職期間を利用出来るのは1年(4月~翌3月末)に1回だけと聞きました、なので、間に就労挟んだとしても、無理な場合もあると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう場合もあるんですね🙇‍♀️
    区などのホームページなどにそちらは記載されているんでしょうか?

    • 12月16日
  • COCOA

    COCOA

    私はホームページ等ではみつけられなかった、です、知り合いのママさんが窓口で言われたそうです。

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書いてないんですね🙇‍♀️
    手続きしてる時に、仕事が決まったら6ヶ月分の就労スケジュールを提出して下さいって言われた気がします。。

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

一旦就職してまた辞めるってことですかね?
うちの自治体は一回就職すると半年は働かなきゃいけないです!
怪我とか病気は別かもですが💦

役所に確認が早いと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような質問で申し訳ないのですが、その旨はホームページ等に記載されてますか?

    確定申告のお仕事はフルタイムになるので、働きながら就活は難しそうですね🙇‍♀️

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのは入園の手引きみたいなのに記載があります!

    ごめんなさい見落としてたんですが有期のパートなんですね!
    だったら大丈夫かもです!
    これも市町村によると思うので、やはり確認するのがいいかと思います🙌

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土日で区役所が休みなので月曜日に確認してみます。

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月18日