※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

子供の保育園入所について、仕事探しと預け先探しで悩んでいます。保育園見学のタイミングや対応策を知りたいです。

子供が12月で3才、2月で1才になった年の、4月から入所、入園させたいと考えています。
私がいま専業主婦なため、先に仕事から探した方がいいのか、預け先から探した方がいいのか、わからなくて質問させていただきました。
仕事から探すとなると、ハローワークにも子供つれていかないといけないし、面接も預け先がないならと断られそうで、不安です。
預け先から探すとなると、1才の子は仕事がないならと、入れないのではないのですか?
何から手をつけていいのか、わからないことだらけで、すみません。
ちなみにみなさんはいつから、保育園幼稚園の見学に行かれましたか?
いまいちよくわからなくて、、
長崎県諫早市に住んでいます。
先に何をしたらいいのかだけでも、教えていただけたら助かります。
どなたかわかる方、よろしくお願いします。

コメント

なつママ

私も今保育園を探してます
専業主婦です
正直専業主婦で保育園に入れて働くのは至難の業です。
4月入園であれば9月、10月ごろ見学に行き、10月末ごろに願書の提出だったはずです

ただ認可は育休の方が復帰されるので求職中となるとやはり入りにくくはありますね💦
なので少し高くはあるんですが認可外に入れるかもしくは保育園が併設されてる職場を探すとスムーズに、行くかもです

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💧
    仕事よりも先に保育園探している感じですか??
    4月に入れずに早めに年明けてから預けるとしたほうが、入りやすかったりするのでしょうか?
    できたらふたり一緒のところに入れてあげたいし、仕事するまではお金もギリギリなので安いところに入れたいと思ってますが、
    そんな甘くないですよね。
    幼稚園とかの入園式卒園式、写真に残したいって思ってたのですが、幼稚園はやっぱり値段はたかいですよね。

    • 12月16日
  • なつママ

    なつママ

    3歳のお子さんを入れたいと思ってるところはこども園ですか?
    今は幼稚園もこども園が増えているのですが幼稚園だと3歳からしか入れないので
    下のお子さんとは別になるかも知れません
    こども園だと入れます
    あと今、保育園も幼稚園も3歳からは無料なので金額的には変わらないかもです

    私は主人が仕事を辞めるみたいでとりあえずは主人に預けて働き先を探さないと生活していけなくて…
    ただそうなると主人が仕事復帰できないかもです😭

    • 12月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    公立で、幼稚園もあり隣は保育所も併設してあるところで、校舎は繋がっています。
    こんな場合はこども園になるのでしょうか?
    こども園とは書いてなくて、、そもそもそこの保育所に預けたら3才からはそのまま隣の幼稚園にいけるのかもわからなくて、、
    電話して聞いてみようとは思ってます。
    そうでしたね!!3才からは無料でしたね!
    なんか幼稚園はお金持ちの方がいくイメージがあって、、でも入園式とか一緒にお祝いしたいなっていう気持ちもあって、、

    そうなんですね、なんかむずかしいですよね、、
    無事になつママさんと旦那さんに、仕事先がみつかりますように。
    こんなこと考えてたら、少子化といって問題にあげてる国にいらいらしてきます!!
    働きたくても働けない、
    私は切迫で仕事をやめざる終えなくて、、
    お金がなかったら子供も養っていけなしい、次の子供も考えたくても、お金がないとやっていけないのに。

    • 12月16日
  • なつママ

    なつママ

    ありがとうございます😭
    本当、早く仕事を探さないとですね💦
    私も今は違う地に住んでますが長崎の佐世保出身なので
    ママリさんにも素敵な職場と保育園が見つかるように祈ってますね✨

    • 12月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!
    こちらこそ、相談にのっていただきありがとうございました!!
    すごく助かりました🙏

    • 12月16日
✾amu✾(3兄弟mama)

ホームページや市役所などで保育園の空き状況をみてみるといいと思います。
見学は何時でも大丈夫なので
行かれてみるといいと思います。
専業主婦でも求職中で申し込んで大丈夫ですよ😊
(ただ、何日以内に仕事決めなきゃいけない等の決まりはあります)
空きがない園は厳しいかもしれませんが...
私も専業主婦でしたが、求職中で申し込み入れましたよ‼️
入園後ハローワーク行って仕事探しました‼️
仕事探しは入園後がいいと思いますよ!
ハローワークに連れていくのも大変ですし、面接に子ども連れて行くわけにも行きませんからね...
預け先がないなら仕事も採用される確率下がると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    載ってますもんね!!
    私も少し前から見て、空いてるところの見学からいったらいいのかなーなんておもってました。
    求職中というのは、ハローワークから書類を出してもらわないといけないとかですか??
    ただたんに、こちらから保育園などに求職中といって探していいのでしょうか?
    やはり、預け先から探したがいいのですね、、子供つれては難しいですもんね。

    • 12月16日
  • ✾amu✾(3兄弟mama)

    ✾amu✾(3兄弟mama)

    市役所(保育園)に提出する書類に求職中の場合はハローワークカードを作ってコピーを添えなきゃですが、最近はネットでも応募できるのでその旨を記載すればOKって言われることもあります!
    でも、もちろん点数はその分減るので面倒ですがハローワークに行くのがいいです‼️
    小さい子がいるってだけで応募さえしてくれない会社もあるので預け先がないとなると尚更採用率下がると個人的には感じました💦
    最近は認定こども園も増えてきましたし、色々と見学に行ってみるのがいいと思います!
    私は佐世保ですが、申し込む前に見学行くように言われました‼️

    • 12月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!まずハローワークにいって、
    求職中の書類を受け取ってから、市役所とかでの申し込みですよね、、
    年明けてからゆっくり見学にいきたいとおもいます!!!
    保育園がむりなら、認定こども園が一緒に見てくれるのでいいですよね。

    • 12月16日
𝟺𝙺𝙸𝙳𝚂𓐍𝙼𝙰𝙼

コメント欄まで拝見したのですが、中央保育所と幼稚園のとこですか?中央保育所は割と正社員の方が多いと聞きました🤔中央区の保育園は割と激戦区なので求職中だと保育園は1~2歳の子は厳しいかもしれません💦ちなみに保育所と幼稚園は併設されてますが、3歳から幼稚園に入れたいとかであれば幼稚園へ入園申し込みをしないといけないです🙌こども園ではないので諫早幼稚園は市立幼稚園で市の管理になってます🙌夏休み冬休み、春休みもあります🥺保育所は隣にはありますが全く別ですね😅今諫早幼稚園は園児が減ってるので数年以内にこども園になりそうな気はします🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    中央区の保育園というのは、諫早中央保育所のことですか??
    そこが値段は安いのと、空きがあったので少し考えていたのですが、、
    激戦区なのですね💧
    隣同士で校舎は一緒なのに全く別なのですね!!
    一度そこの集まりに見学いったのですが、保育園のほうには小さい子しかいなかったきがしたので、3才からは幼稚園になるのかなーなんで軽く考えていました💦
    そしたらそこの保育園は6才まで子供をあずれられるってことですかね??

    • 12月16日
  • 𝟺𝙺𝙸𝙳𝚂𓐍𝙼𝙰𝙼

    𝟺𝙺𝙸𝙳𝚂𓐍𝙼𝙰𝙼

    すみません、下に返信しちゃいました🙇‍♀️

    • 12月16日
𝟺𝙺𝙸𝙳𝚂𓐍𝙼𝙰𝙼

そうです!中央保育所です😄1番上の子隣の幼稚園にいたので保育所のことはあんまり分からないのですが、たまに幼稚園と保育所の子と交流がありました👏保育所は0~6歳までですね👍3歳過ぎたら近くの幼稚園に行く子もいるので空きが出る保育園が多いみたいです🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!
    なんか幼稚園のバザーやバレーの集まりがあるみたいで、わたしはそういうのがすごく苦手なので、そこだけいやだなーっておもってましたが、
    参加されたりしてましたか??参加しなかったらなにか思われたり言われたりとかありましたか??すみません、内容がかわってしまって、、

    保育所なので6才までですもんね!
    なら保育所のほうの見学にいかないといけなかったんですね💧笑
    てっきり一緒と思い、幼稚園の方にいってました笑
    3才過ぎたら保育園にも空きがあるんですね!!
    激戦区ときいて、ふたりともおんなじところに入れれるのか不安になってきました💦

    • 12月16日
  • 𝟺𝙺𝙸𝙳𝚂𓐍𝙼𝙰𝙼

    𝟺𝙺𝙸𝙳𝚂𓐍𝙼𝙰𝙼

    ほんっとすみません、また下に😂

    • 12月16日
𝟺𝙺𝙸𝙳𝚂𓐍𝙼𝙰𝙼

幼稚園のバザーは今年初めてあったんじゃなかったかなーと思います🤔上の子の時はバザーなかった気がします💦バレーも今は人数が少ないのでないみたいですが、参加しなくても全然大丈夫ですよ😄私もそういう集まり苦手で断ったんですが結局参加する流れになっちゃって、でも参加したら凄い楽しかったしほかのママさんとも仲良くなれたので結果オーライでした👏諫早幼稚園先生もみんな良い先生だし設備もいいし上の子の時は保護者が他の幼稚園や保育園より仲良くなれる点、多分変わってないと思いますがオススメの幼稚園です🥹ただ長期休みや預かりが出来ないのだけネックですね😫こども園になれば迷わず諫早幼稚園に通わせたいです(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!!
    わたしはママ友とか苦手なタイプで、保育園や幼稚園の情報など聞く相手もいなくて、、はじめてたくさんいい情報が聞けました!!
    幼稚園先生はすごくいい先生なの、見学いったときに伝わってきました!園長先生もすごくやさしそうで、ここならいいかなーって第一候補だったのですが、、
    幼稚園と保育所が別だと聞いて、少し悲しいです💦笑
    やっぱり幼稚園は、長期休暇になりますもんね、、そう考えたら仕事してる方にとってはすこし無理がありますよね💦
    あと一年とかでこども園になってほしいーーーー😭
    上と下も一緒に預かってもらえる、こども園か保育園で探したいと思います!!
    諫早中央保育所も空きがあれば、候補に入れて、、

    ちなみに、、久山、栗面、中央保育所あたり(範囲は広いですが)激戦区ですかね??💦

    • 12月16日
  • 𝟺𝙺𝙸𝙳𝚂𓐍𝙼𝙰𝙼

    𝟺𝙺𝙸𝙳𝚂𓐍𝙼𝙰𝙼


    数年以内にこども園になってほしいです🥺末っ子が来年度、年少々で私立の幼稚園に行きますよ!誕生日来るまで預かり出来ないですが、出来るようになるまで短期で仕事を探すか事情を話して長期休みの時はお休みできる仕事か来年度から探すつもりです😅隣は保育園ですが、一応中央区になると思うのですが、ここの保育園は兄弟児優先?多い?と聞きました🙌あとともしびさんも兄弟児の枠を確保されてるみたいです!私も直接保活をしてないので全部伝え聞きですが、聞くだけで難しそうと思ってるので就活も大変ですよね😥私も働きたいと思って保育園情報聞いたりしてたので撃沈して結局幼稚園に預けたんですよね🙌別々の園も可哀想だし、ちょっと離れた保育園だと空きがあっても送迎も大変になると思うので候補に入れませんでした😥

    • 12月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なってほしいですね😭
    幼稚園となると、長期休暇があるので仕事もそれを考えて探さないといけないのですね、、すごく勉強になります💦
    ともしび保育園は口コミがあまりよくなくて、ほんとうの最終手段かなって感じです💦
    私も旦那の給料だけではギリギリなので、できるだけ早く働きたいのですが、むりそうだったら、年少々も視野に入れてみます💦
    そうなんですよね、別の園だと子供がかわいそうなのと、親も大変なのと、遠くの保育園となると送迎が大変ですもんね💦
    すごくすごく参考になりました!!
    ほんとうにありがとうございました🙏💦

    • 12月16日