※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳児の娘がわざと規則を破り、イライラしています。反抗期かイヤイヤ期か悩んでおり、幼稚園でも他の子と違う行動を示しています。疲れと悲しみを感じており、批判は避けてほしいです。

3歳児になったばかりの娘に悩んでいます。

しないでねって言ったことをわざとやります。。
例えば髪の毛を掴んできて痛いからやめてと
言っても、にやっとしながら更に掴んで引っ張って
きたり、
私のカバンの中をまさぐっていたのでやめて
って言ったらわざと更にまさぐってきて
カバンの取り合いになったり。。

反抗期?イヤイヤ期?こんなものなのでしょうか3歳児。。
3歳児検診に行きましたが、特に何も問題は
ないと言われたけど、、、

やめてほしいことも理由をつけてできるだけ
分かりやすく使えるようにしています。
それでもずっとしてくるので本当にイライラ
してきて、大声で怒ってしまったり(特に痛いことは
めちゃくちゃ怒ってしまいます。
今日は幼稚園の行事に行ったら他の子はおとなしい
のにうちの子だけギャーギャーと、、

本当に疲れて、なんか悲しくなりました。

批判はやめて頂けたら嬉しいです。




コメント

はじめてのママリ🔰

うちは同じ感じでした。
注意してもしなくてもするし優しく伝えてもするし注意したら余計にするし怒鳴ってもやめないし、でも迷惑かけてるから怒鳴ってでも無理やりでも辞めさせないとで本当イライラしました。
対処法は見つかりませんでしたが時間が解決しました😢
毎日お疲れ様です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反抗期だと思います。
    まさに反抗的でしたし今までより更に起きてる時間の何もかもがスムーズに行かなくて大変でした。

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    そうだったのですね🥲🥲🥲
    どれくらいで落ち着きましたか?🥲

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子の場合は特に3歳前半の半年間が大変で、半年過ぎたら少しずつ落ち着いてきて後半〜5歳の今は3歳前半に比べれば比較的平和に過ごせてます!

    • 12月15日