※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘が暴力的で、突然不機嫌になります。反応してもキレてくるが、無視しても続けます。どうすればいいかわからず悩んでいます。

4歳娘の暴挙にお手上げです🤷‍♀️
反抗期っていうかもう、暴挙です(笑)

例を挙げるなら、寝る前突然不機嫌スイッチが入ります。
「おいで、スリーパー着よう」と声をかけると
床を蹴って不機嫌アピールしてきます
「なにかあったの?」と聞いても無視
「そっかぁ〜」と一旦離れようとすると
ギャーーー!!やーなーのー!!ママーーー!
みたいなのが1時間に1回はあります😇
1日1回じゃないです、1時間に1回(笑)

ママになんて言ってほしい?と聞いてみても
なんにもないの、と言います。
突然叩く、蹴る、も良くあります。
反応しないと、反応するまでどんどん力を強めて
やり続けます。「痛いからやめて」とかちょっと
優しめに怒るとキレ返してきてさらにやってきます。
ぐうの音も出ないほどキレ散らかすとやめますが
ぎゃーーーー!やーなーのー!一緒がいいのーー!と
大泣き大騒ぎです。こっちも疲れます。

今、ついさっきまで楽しく一緒に遊んでいたら
突然不機嫌スイッチが入り、遊んでいたおもちゃを
顔に投げつけられました。
当たらないと拾って何度も投げました。
当たったらニヤッとしてまた拾って投げました。
なに!?なんでこんなことされる!?と思って
黙っていたら何度でも投げてきました。
もう私の中の何かがプツッと切れて、未だかつて
ないほど怒り散らしてしまいました。

案の定ぎゃーーーー!!になりそれすらもうるさくて
喋るな!と怒鳴ってしまいました。喋ってますけど。

なんでこんな子になってしまったのか、、
とても優しい子だったのに、、
反抗期や赤ちゃん返りなんてよく言われますが、
1時間に1回以上ある突然の不機嫌スイッチ、
母にだけ突然やってくる暴力(叩く蹴る物を投げる等)
反応してもキレてくる、反応しなければ反応するまで
やり続ける、本気で怒られると喚き散らす、、、

この子がなにをしたいのか分かりません。
愛情を試す、とかも言われますけど、こんなにやられてたら
自分のメンタルがもちません。

一緒に過ごしたくないし話もしたくないです。
ちなみに、私を1人にはしてくれません。
トイレに逃げ込んでもトイレのドアが壊れるまで
叩き続け(以前ものを使って叩いて鍵が壊れました)
トイレの前で泣き叫びます。
結局私が自分の感情を押し殺して、娘に優しく諭して
ニコニコするまで娘はぎゃーぎゃーやってます。
でも、叩きはじめとかに優しく諭しても全く聞く耳を
もちません。キレてギャーギャー泣いた後は優しく言えば
聞いてるような雰囲気ですがそれもどうか分かりません。
何度も同じようなことしてるので。

なんなんでしょうね。どうしたらいいんでしょうね。

とても凹んでいるので、厳しいお言葉はご遠慮ください。

コメント

おかゆ

何か砂糖の入った甘いお菓子やジュース与えたりしてますか?🤔
もししてたら、一旦全部やめてみたほうが良いかもしれないです。

それにしても、、あまりにもしんどいですね🥺

下の子が産まれて、ストレスもあるんですかね😢

うちの娘も下の子が産まれる直前あたりから吃音になったり、今は保育園の登園拒否や爪を剥がすなどしてます😅😅
全部が下の子の影響かはわからないですが。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お菓子はあまり食べないですがジュースはたまに飲むことがあります😢そういうのも関係があるのでしょうか??

    本当にしんどくて、もう今タブレット預けたらウキウキ動画見てます😇
    下の子産まれた時もすごくて、最近まだマシになってきたなーとは思うのですがそれでもこんな感じです😇💔
    ゆかさんも、日々お疲れ様です😢✨
    娘さんの様子も落ち着くといいですね、、😢

    • 12月15日
詩羽

上の子が癇癪持ちで大変でした💦
赤ちゃんもいるし
赤ちゃん返りがあるのでしょうか…??
かまって欲しくての行動で
怒られてもいい
それも反応ということで
叩いたりいじわるしたり
悪い行動とる場合があると言われました💦
反応しないと反応するまでとありますが
結果反応してしまっているので
お子さんとしては
そうすればこっちを見てもらえる
もっと叩けばいつか見てもらえるとか
そんな感じになってるのかなと思いました💦
本当にこちらのメンタル持たないですよね😭
この子を嫌いになってしまいそうとなってました💦
もううちは癇癪起こしたら
落ち着いたら教えてねと
あとはスルーするようになり
ギャーギャーも右から左へ…
するとそのうち
落ち着いたらごめんねと
くるようになり
だんだんその切り替え時間も短くなっていって
今は癇癪がなくなりました😳
ただこの方法が通用するのか分かりませんが💦
やはりお子さんと過ごせる時間がある時は
思い切りぎゅーしたり
スキンシップを意識するとかでしょうか💦
早く落ち着いてくれるといいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうですね、結局反応してしまっているのですが、、😭本当にいつまでもいつまでもほっとくと何十分も同じことしてるときもあり最終的にはやめて!とか言ってしまいます💦
    落ち着いたら教えてね、も言ってみたことあるのですが、、私の言葉に被せてギャーギャー言うので耳に届いてませんでした😂
    下の子が生まれた時ももっと酷かったので、夫と協力して私は基本娘と一緒にいるようにしているので、、もっともっとスキンシップ取れるように頑張ってみます😢✨

    • 12月15日
  • 詩羽

    詩羽

    たぶん暴挙中は言葉が
    届いてないんでしょうね💦
    うちは3.4歳の頃が1番すごくて
    ほんの些細なことから
    1時間でも泣き続けたり
    それが一日何回もでした💦
    怒っても余計怒るだけだし
    どうしたらいいのと
    頭おかしくなりそうでした💦
    療育通って色々先生と試行錯誤して
    今は癇癪がなくなって
    嘘みたいです😳
    うちの場合はとにかく落ち着いたら教えてねとか
    その子の落ち着く場所があって
    そこで1人でクールダウン出来るようになったら
    ぐんと変わってきました💦
    はじめは癇癪起こすと
    終わり方が本人分からず
    いつまでも泣いてる感じでしたが
    切り替え方を習得していったら
    だんだん短くなっていって
    癇癪自体がなくなり
    言葉で何が嫌とか伝えることが出来るようになってきました💦
    赤ちゃんもいて上のお子さんの事も大変で
    しんどいと思うので
    息抜きしながらあまり無理されずに…😭

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、全く届いていない感じがします😢
    私もまさしく今頭がおかしくなりそうな日々です😂💦
    娘は、癇癪起こしつつも私のそばからは絶対に離れたくない!なタイプなのでお互いヒートアップしちゃうのですが、、なんとかクールダウンできる場所に導けるように考えてみます😭
    ありがとうございます🙇‍♀️
    今日はもういつもよりスマホ頼りで過ごしてます😂💦

    • 12月15日
  • 詩羽

    詩羽

    辛い時は渡しちゃっていいと思います💦
    ママが倒れたら1番よくないですから💦
    うちもゲームに頼ってます😊
    お互い怒るぐらいなら
    楽しくゲームした方が幸せだなとなりました💦

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢💓
    怒らずにいられるのが1番ですよね、、もっと穏やかに過ごせる工夫を考えてみます😭✨

    • 12月15日
ひかり

わかりすぎます...!うちの娘も同じです😭
もう暴挙ですよね、暴挙!!
うちは3~4歳でひどくなり、私が双子妊娠して入院等していたので構えなくなり、そのときはとても良い子で成長したなぁと家族みんな思っていたら、また最近爆発しています💣
原因なんてもう訳がわからないですよね...本人に聞いても、何を怒っているのかよくわかっていないようです😞💨 
これは試されている...!と、しばらくは絶対怒らない‼️と頑張っていましたが、無理なもんは無理!です😠
本当、毎日、30分に1回キレ出すのでたまらないです🤦‍♀️

幼稚園にも小児科医にも相談しましたが、園ではとても良い子で、集団生活もできていてなんの問題もないので、お母さん育児成功しているってことですよ‼️と言われておわりました😂
どうしたらいいのか悩んで相談して...3年が経ってしまいました😅

癇癪の最中は何を言っても無駄なので、よし、見守ってるから思いっきりギャーギャーしな😊(この言葉でまた爆発しますが)と言って、落ち着いた頃にヨシヨシとギューするようにしたら、泣き叫ぶ時間が短くなった感じはありました!
聞いてくれるようになったので、泣き叫んでも何も変わらないこと、こういう時はこうだよ、と長い目で教えるようにしています...
しんどいですが、真っ向から相手しないで本人が落ち着くのを待つしかないのかなと思います😭

毎日お疲れさまです( ;∀;)
無理な時は、1日動画見せても、お菓子食べ続けてもいいと私は思います!
じゃなきゃ持たないです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    あぁーーー分かっていただけて、嬉しいです😭暴挙ですよね!!
    うちも3歳半頃からとんでもない感じになり、下が生まれて爆発し、誕生日過ぎあたりから落ち着いたと思いきやまたぶり返しました😭
    しばらく怒らない、私もやってみました😭でも無理でした😭

    そしてうちも、保育園ではいい子で問題ないんです😱
    いつもいい子だと言われています😱

    落ち着いた頃にヨシヨシ、、やってみようと思います😢私も爆発すると気持ちの切り替えが追いつかなくて、1人になる場所もないのでなかなか長引いてしまって😭💦

    温かいお言葉、とても嬉しかったです😢💓
    本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月15日