※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が寝返りをせず、運動発達が心配。4ヶ月ごろから海老反りはしていたが、寝返りは7ヶ月からたまに。身長体重は標準だが、大きく見える。模倣は最近始まり、見守っていていいでしょうか。

もうすぐ8ヶ月の息子が寝返りをしません…!
運動発達がゆっくりめで、心配です🥲

4ヶ月ごろには海老反りになり、「すぐ寝返りするね〜」と、助産師さんからも言われていたのですが、一向にする気配がありません…😂
横向きにもなりますし、ぐるぐる回りはします。

寝返り返りは、7ヶ月ごろからたまにします。
首座りは4ヶ月検診のときに、医師から合格をもらいましたが、本当に安定したのは6ヶ月ごろです。

身長体重は標準なのですが、大きく見られます。とにかく頭が大きいです!😂
模倣は最近始め、パチパチとバイバイはします🙌

見守ってていいものなのでしょうか…!!!

コメント

ちゃむ

うちも娘の時は10ヶ月すぎまで寝返り出来ませんでした😂

同じように、海老反りは上手で「寝返りしそうだね!」なんて言っていたのに全くやらず←
寝返り返りは習得、寝返りの前にお座りが完璧になりました(笑)

ようやく寝返り打った!
というときは「え?いままでやってましたけど?」くらいのドヤ顔されて「おいおーい😂👏👏」と思ったのは今でも覚えています(笑)

ちなみに、下の子はまさかの5ヶ月迎える前に寝返り成功…
個人差をハッキリ感じました😂👏

あっしゅ

これは遅かったけど、これは早い!など
その子によって得意分野があるのだと思います。
目安は目安なので、大丈夫だと思いますよ☺️