※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が発達が遅いのか気になります。寝返りはできるものの、つかまり立ちやハイハイができないことにショックを受けています。

発達が遅いのでしょうか。

8ヶ月と16日の娘のことです。

寝返りは7ヶ月でマスターし、1週間ほど前に偶然かもしれませんが
2〜3回寝返り返りをしました。
それからしなくなりました。

ズリバイはできませんが、後ろには下がったり回ったりはできます。

これまで娘の発達については、この子の個性だし、周りと比べないように心かげてきたつもりでした。
ですが、義両親に、8ヶ月ならもうとっくにつかまり立ちしてもいいのに。と小声で言われたりして、
少し気になって調べていたら、YouTubeやインスタで、
8ヶ月の子がつかまり立ちしていたり、
ハイハイしているところを見て、
ショックでした。


うちの子は発達が遅いのでしょうか?

コメント

ゆみ

息子11ヶ月でつかまり立ちでしたよ〜。YouTubeやインスタはいい所だけ載せますからね。。。気にしなくていいと思います。

はじめてのママリ🔰 

みこさんが言うように、ほんとに個人差大きいです!😂
心配になってしまう気持ちもわかりますが、いまの時点で発達が遅いなど診断が降ることはないですし、おっしゃるように周りと比べないことです!✨

義両親には嫌味言われるようなら極力避けるとか、ストレスないようにしてください!
SNSもあまり気にしすぎず!😂

なな

個々によって発達の成長は違いますよ。3歳まで抜かしたり抜かされたりしながら成長しますので、そんなに気にしなくていいと思います💦
寝返りも、1度やってやる気がなかったらしばらくやらなくて、突然ブームが来てコロコロ転がったり…
YouTubeやインスタはうちの子出来るの見て見てママが多いので、、笑笑
私は絶対見ません🤣

さらい

個人差の範囲だと思います。発達に問題があるとかは全くないかと

はじめてのママリ🔰

ぜんっぜん気にしなくていいですよ🙆‍♀️小児科の先生は、つかまり立ちや寝返りはやる気がないだけって言ってました🤣
ちなみに、私の乳児期は太り過ぎだったためか、寝返りもハイハイもほとんどしなかったらしいです😅一歳の誕生日にプレゼントをみせたら初めて立っち→歩行だったそうです😅でも成長発達に問題ない普通の人間として育ちました笑
周りの小言はむかつきますが、流しましょ!🙆‍♀️

初めてのママリ🔰

この時期は個人差大きいので気にしなくていいと思います!
姉妹ですが全然違いますよ🥺

上の子は同じように8ヶ月頃は後ろに下がってました😂
下の子は運動発達早く、つかまり立ち伝い歩きしてましたが模倣や喃語は上の子が得意でしたよー🥺

ちゃんとその子なりに成長しているなら大丈夫だと思います☺️!
義両親の言葉は気にしないにしましょう🙄💦
いらん事いいますね😫

はじめてのママリ

義両親うざ ですね🤣

全然ゆっくりでもなんでもないですよ!

うちも1番上の子はつかまり立ちも遅く歩いたのも1歳3ヶ月以降でしたが
今5歳ですが4歳で1人で逆上がりしてます🤣

3番目の子は7ヶ月なのですが、毎日床に置いてるので常に飛行機ブーンな感じで背筋鍛えさせてます🤣めっちゃ可愛いです😆

ちっちゃければちっちゃいほど可愛い(←w)ので今の時間幸せいっぱいに過ごしてください💕

はじめてのママリ

まとめての返信申し訳ありません😭

みなさん心温まる回答本当にありがとうございました😭💕💕
とても励まされました🥺
気にしないようにします!!!!