※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみ
子育て・グッズ

赤ちゃんと添い寝している方、親の毛布や布団はどうしていますか?赤ちゃんにはスリーパーを着せています。赤ちゃんが親の毛布に覆われていたことがあり、窒息の心配があります。皆さんはどうしているのか助言をお願いします。

添い寝で赤ちゃんと寝ている方、親の毛布や布団はどうしていますか?😭赤ちゃんにはスリーパーを着せています。

現在生後9ヶ月の赤ちゃんと、ダブルサイズの敷布団で添い寝をしています。(夫は隣にシングルサイズの布団で寝てます)半年くらいまでベビーベッドに寝せていたのですが、寝返り・寝返り返りの繰り返しで窮屈そうにしていたのでやめました。

今日ふと起きたら、赤ちゃんが私の腰くらいまで転がってて、私の毛布(ニトリの軽い毛布です)が覆い被さってました。寝ぼけてる中急いで取ったのでどの程度被っていたかは不明です…。
最近よくはいはいしているのでどこにでも行ける可能性があります。窒息が怖くてスリーパーを着せているのですが、これじゃ意味ないじゃんと怖くなりました😔
大人用スリーパーとかあるのかな。
皆さんどうしているのか助言頂けると嬉しいです💦

コメント

あや

うちもスリーパー着せて添い寝してますが、なんとなーくお腹あたりまで同じ布団かけてます!
川の字で最初寝ていますが、寝相悪く気がついたらHみたいな形で寝てます笑
うちは足をバタバタしてるのでどちらかと言うと布団はいじゃってますね🤔
今ふと思ったのは、子ども寝てる下に自分の掛け布団挟んじゃえば、被さる事なさそうと思いました!
この説明で伝わるでしょうか…笑

  • なみ

    なみ

    コメントありがとうございます🙌
    足バタバタだと布団はいじゃいますね!うちもそう言うパターンのときもあります😂
    確かに上に乗せちゃうと潜る余地ないですね!検討してみます!

    • 12月15日
はじめてのママリ

子どもの半身だけかけてます(笑)。
もぐっても半分出てるし、あったかくさせたら結構大丈夫です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    半身は縦半分です。なので右か左かどっちかは息できるはずです😂

    • 12月13日
もあきゅん

娘にはスリーパー着せてブランケットかけてます。私は掛け布団と毛布かけてますが重たいやつなので中に入ることは無いですね😌娘が上に乗っかってることは多々ありますが。

はじめてのママリ🔰

我が家も同じ感じでみんなで敷布団に寝てます👶🏻💤
息子にはスリーパーを着せてますが、寒くないか心配で一応ベビー布団をかけて寝かせてます。
わたしはその隣で自分の布団をかけていて、息子と逆側の床に布団が多くはみ出ている感じで寝てます。(掛け布団の端っこをかけて寝ている感じです)
でも明け方になると息子の寝相もひどく布団なんてかけてないので、結局わたしがかけてる布団をかけてあげてる感じになってます😂
息子は上に上に進んで寝るタイプの寝相なので布団が顔にかかってることはない気がします…あまり参考にならずすみません💦

まぁちゃん

ベッドで添い寝ですが、私は冬にニトリの着る毛布着て、腰元だけ軽い布団かけてます🌼あったかくておすすめです🥺