※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳ごろから耳が遠く、返事がないことが多い。聴覚検査は異常なし。テレビの音や話しかけに反応がない。静かな場所では返事ができるが、大きな音に驚く。難聴か反抗期か悩んでいる。

難聴かな?と思ってます。
3歳ごろから耳が遠い?返事がない?無視?
と思う事がよくあります。
3歳半検診とその後耳鼻科で聴覚検査はして
(正確には出来ませんでした)
異常はなしと言われましたが
写真の○で囲ってる所が全く一緒です、、。


テレビの音は大きく小さいと聞こえないと言い
話しかけても無視なのかはわかりませんが
あまり返事はなくトントン肩を叩いたり
大きな声で言わないと返事なし。

ただ、静かな場所で小声で話しても答えられる


え?と聞き直す事も多いし聞き間違えもよくあります

あとやたらと大きい音にびっくりします。



難聴だと思います?
それとも反抗期で無視したりしてるんでしょうか?
最近は指示も通らず妹にちょっかいかけてる時は
どんなに大きい声で話しても全く指示は入りません

コメント

nakigank^^

小声で話せてるなら大丈夫な気がしますが、個人的には何かに集中して聞く気ない。というか普段から自分の考えが優先してるので、人の話を聞く気がないとかはないですか?😅

私は突発性難聴があったので種類が違うから参考にならないと思いますが、静かな場所で小声が聞こえませんでした。
あと大きい音は響くけど、どこから発生してるかわなんないので、びっくりよりキョトンでした😅

もしかしたら視覚優位、自分の考えが先行してるうちの長男のようです。😅

はじめてのママリ🔰

同じ感じです!うちも最近そんな感じで、実は2歳から滲出性中耳炎繰り返してて、この前、チューブ手術してその時に聴力検査もしましたが、大丈夫でした。

でも、なんか呼んでも聞き返すこと多いし、検査のときも、少し聞こえづらそうでしたし、難聴にこのままなってしまったらどうしようと心配してます…😭

SAKU

娘が難聴で○で囲っている部分でいうと高度難聴レベルです。
静かな場所で小声で話しても答えられるというのはマスク着用したりしてですか?娘は私たちの口の動きで理解したり、耳元で話すと聞こえます🤔
主さまの内容みていると娘が補聴器付けていたい時と似ているな〜という印象はあります🤔