※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこた
妊娠・出産

仕事の状況や将来のプロジェクトにより、いつ会社に報告するか悩んでいます。報告すれば配慮してもらえるかもしれませんが、早すぎるとリスクもあるため、12週目あたりがいいかもしれません。

いつ頃会社に報告するか悩んでいます。

現在の仕事は、主にPC業務、平均8時半~20時半、ストレスフルです😭😭力仕事はないです
7週に入ったころ、別件で面談があります。その時は10分くらいなのであまり話す時間はないかもなのと、ちょっと伝えるには早いかなー?と悩んでいます。

本当は仕事も落ち着く12週あたり(1月下旬)にお時間いただこうと思ってましたが、1月に、新たなプロジェクトが始まる可能性が出てきました。そうすると、また4月頃まで残業ばかりで人の代替がきかず、休暇なども取りづらくなります。また最近、何故か今のチームの上司に、子供はいない、持つ予定もなさそうと認識されていることがわかりました…

報告をすれば、リモート勤務、休暇について配慮してくれると思います。もしくはチーム、業務変更。
初産で高齢出産なので、報告が早すぎると何かあるかも…とも思いますし、でも言わないとこのまま人事(1月も割と大きい異動あります)や仕事の割り振りが進む…と悩んでます。
打算的でなんか良くないかもですが、、

みなさんでしたらいつ頃会社に報告しますか?

コメント

♡♡♡

わたしは力仕事、責任のある役につく仕事だったため、心拍確認できてすぐに直属の上司には伝えました!
仕事に迷惑かけてしまうし、周りも知らない状況だと無理せざるを得ないので😭

  • ねこた

    ねこた

    確かになにかあったとき、予兆もないまま急に迷惑かけてしまうことになりますよね💦
    ご回答ありがとうございます😊✨

    • 12月2日
♡

早ければ心拍確認が済んだら、ですかね🤔
それかつわりとかなければ9週〜10週くらいでも2回目の心拍確認が取れるくらいで安心かもです🥺

  • ねこた

    ねこた

    9週の壁とか言いますよね!2回目の心拍確認はちょうど年末年始の休みに入っているので、そこを越えるとちょうど11週というのもあるなぁと🤔

    • 12月2日
Eva

母子手帳もらったらです。まずは直属上司、仕事のパートナーがいた時は一緒に報告しました。安定期に他の所属チーム内に報告しました。悪阻もあるでしょうし体調優先できるようにした方が良いです。
3人目は面談があったのでその中で報告しました。報告はすぐ終わります。産休までとか業務の話は別で時間取れば良いと思います。

  • ねこた

    ねこた

    母子手帳でしたら8週目か10週目の心拍確認後でしょうか。
    仕事のことは申し訳ないですが、体調のことも考えてお伝えしようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 12月2日