※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

赤ちゃんが2500g以下で生まれ、保険適用で10万円支払い。自費と保険で金額が違う理由が知りたい。支払った分は保険で戻る。理解できる方いますか?

べびちゃんが2500g以下で産まれて、入院費が保険適用になるからと一時的に10万くらい支払いをしなくてはいけなくなりました。
すでに20万払っているのに。

自費だと10000円なのに保険適用だと2万5000くらいとのこと。だからそのはみ出た分を保険証できるまで払わなくてはいけないのですが、やってることはかわらないのに、自費と保険で金額が変わるのなんでなんでしょう?

わかる方いますか?

払った分は保険証できたら戻ってはきますけど。

コメント

COCOA

自費は病院が自由にお金決めれます、
保険使う場合は保険点数に沿って算定されます、
保険適応の2万5000円は保険証ないから10割負担でって事ですかね?
それが保険で3割負担とかになると、本人が支払う金額は7500円とかになるので(乳幼児ならそもそも0円かもですが)病院に支払う額としては、保険使った方がちょっと安くなるって感じですね。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    保険点数が決まっているから高くなるということなんですね!
    そうです!まだ保険証ないので十割負担、保険証できたら返金される感じです。なので保険を使った方が安くなるというのはわかるのですが、自費と保険の金額がなぜ違うのかが気になってしまって!
    わかりやすくありがとうございます!!

    • 12月1日
はじめてのママリ

保険適用の方が高いということですか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!前の方のコメントですっきりしました!

    • 12月1日