※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にぽ
妊娠・出産

妊娠9ヶ月で送り迎えが大変。旦那忙しく、母も病気。12月休んでもいいか迷う。上の子の行事も心配。どうしたらいいか悩む。

妊娠9ヶ月 上の子は年中さん。
正直 もう送り迎えがしんどい😵😭
お腹重いし 自転車漕ぐのしんどいし
自転車とめる時 自転車プラス上の子の体重で
重くて腰と骨盤 ぎっくりみたいになること多いし
徒歩で行くには 地味に遠いし

旦那は今 仕事が、忙しく
12月末〜しか休みが取れないので無理だし
実家の母は 頼りたくても 現在
病気が見つかって治療中、、

もう12月全部お休みしていいかな?😭と
考えてるけれど 行事とかまた12月もあるのかな
それだったら 参加したいだろうしな😢という気持ちも
あって、 もうどうしたらいいの、、と悩むばかり、、

みんなしんどくても 辛くても
上の子の送り迎え頑張ってるのかな🥲
と思うと すごいな🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お子さんの送り迎えお疲れ様です☺️
私の話しでなくて恐縮ですが
同じ園に通っている保護者の方は、同じような状況の際、毎日タクシー使ってました🤣別にお金持ちエリアでもなんでもない、ただの田舎です。車で片道10分もかからない場所にタクシー!と衝撃を受けましたが、金銭的にありなら、それもアリなんだなと思いました。

  • にぽ

    にぽ

    園へ行くまでの道が細くて 車が通れないんですよね🥲 それに私が乗り物酔いが激しいので タクシー特に無理なんです😭😭

    • 12月1日
27歳 6人目妊婦✊🏻‪ ̖́-‬

私も妊娠33週

年長、年少、一歳児
自転車で送り迎えしてます

とても気持ちわかります!

毎日お疲れ様です😌💕

  • にぽ

    にぽ

    3人の送り迎え すごいです🥺

    • 12月1日
まんまるーこ

お腹が大きくなってくると大変ですよねー(´;ω;`)

わたしは末っ子の妊娠中はコロナが怖かったのもあり(かかると転院、即帝王切開と言われていたので)35週くらいから早々と幼稚園休みにしていましたよー(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
体もきつかったのでわたしは休んで正解でしたー♡

上がいるので特にそう思うのですが、幼稚園ならべつに休ませて大丈夫ですよー。
義務教育でもないですし(笑)
いまからならあっという間に午前保育で早くにお迎えや冬休みに入るので特に支障はないと思いますよー(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

無理なさらないようにしてくださいねー♡

  • にぽ

    にぽ

    長文ありがとうございます🙂
    やはり 出産近くになると
    お休みされる方もいますよね🥲💕
    自分だけじゃないと 少し安心しました🥲💕💕

    • 12月1日
はなめがね

バス利用はできないんでしょうか?
妊娠中に自転車乗ったことないですが、想像すると辛そうです…踏ん張ったりしなきゃだからお腹も張りそうだし。
地域にファミリーサポートなどはないでしょうか?
送迎の時だけお願いできるように連携しておくと産後も楽かなと。
里帰りしてその間は休園なら必要なさそうですが、お母様が治療中との事なので里帰りなしかな?と思ったので提案の1つとして。

  • にぽ

    にぽ

    バスとは幼稚園バスとかでしょうか? うちの幼稚園は 自転車か徒歩での お見送りが決められていて、
    幼稚園付近を走ってるバスはないんです🥲
    12月末〜1月後半までは
    旦那が 育休とってくれるので
    産後は心配ないのですが
    冬休みに入るまでが どうしても
    旦那が今 任されている仕事があって
    おやすみできないんです🥲

    • 12月1日
  • はなめがね

    はなめがね

    幼稚園が出してる園バスです!
    クレヨンしんちゃんの園児さんが乗るバスで伝わりますか?
    ないなら仕方ないですね😅
    産後大丈夫ならやっぱりファミリーサポートかな?あとは他の方も仰るタクシーがいいかも。お昼寝布団の持ち帰りがある場合、荷物の積み下ろしも運転手さんが手伝ってくれますよ。

    • 12月1日
破天荒ママ

上の子が幼稚園年少で園まで徒歩5分程度なのですがそれでもお腹が張ったりしちゃうしベビーカーですが下の子も連れての送迎が大変なので園に相談して産前産後の期間はバス使ってます☺️

ママの身体が1番なので行事近辺のみ登園させそれ以外はお休みでも全然いいと思います!

  • にぽ

    にぽ

    徒歩5分でも お腹が重いと
    しんどいですよね😢
    送ってからは また自分の家に帰らないとですしね😢
    バスがあるなんていいですね🥺💕

    コメントありがとうございました💕

    • 12月1日
きなこぱん

自転車は大変ですね💦
お金はかかりますがタクシー使われてはどうでしょうか?うちの地域は産前産後に使えるタクシーチケットを貰えますがそういう助成権はありませんか?☺️
行事は12月ならクリスマス会とかだけ参加させてあとはお休みでも全然いいと思いますよ☺️

  • にぽ

    にぽ

    タクシーチケットもらったものの、
    幼稚園が 徒歩か自転車での送り迎えと決まりがあるため、
    幼稚園までの道が細道で 車が入れないため タクシーは無理そうです🥲
    それに 乗り物酔いが激しい私には
    タクシーチケット使い道がないんです🥲 クリスマス会 参加させてあげたいので そうしてみようと思います😊

    • 12月1日