※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーみん
家族・旦那

旦那(30歳)、私(25歳) お互い介護職の正社員です。 手取りは20くらい、…

旦那(30歳)、私(25歳) お互い介護職の正社員です。 手取りは20くらい、私は妊娠中で夜勤をしてないので20いかないときもあります。お恥ずかしい話ですが貯金は殆どありません。都内で家賃は10万弱。この辺にしては安い方だと思います。

これから、子供が産まれて経済的にやっていけるのか不安です。旦那に転職して欲しいとお願いしたら、そんなすぐに出来ない。と言うので、だったら早く昇給してよ、4月までに出来ないなら仕事変えて欲しいと怒鳴ってしまいました。男にとって仕事の事言われるのは1番嫌なことだと悲しい顔をされてしまいました。
ごめんと謝りましたが。。。

私が働けなくなって、やりくり出来るのか不安で仕方ないです。もっと貯金してれば良かったとか、計画性がなかったとか、今更ですが後悔する事ばかりです。話は変わりますが、同僚が育休明けで復帰しましたが、認可・認可外の保育園がいっぱいで入れずベビーシッターを頼んで復帰したと聞いて、保活も不安です。復帰したくても出来なくなってしまったら・・・。。。

旦那さんの収入だけで、やりくり出来るのでしょうか?月々の生活費はどのくらいですか?アドバイス等何でも良いので
先輩ママさんのお話聞かせて下さい。
よろしくお願いします

コメント

ババ

旦那様の収入20万で家賃10万…
もうこの時点でアウトですよ。

  • ゆーみん

    ゆーみん

    引っ越しするべきでしょうか💦
    育休中手当てが13万くらい出るのですが、それでも厳しいですかね??😢

    • 12月27日
  • ババ

    ババ

    この先ずっとカツカツでも良ければ育休当てにして生活していくのもいいかもしれません。
    保育園がすぐに決まるのか?本当に復帰するのか?産後は今よりも支出が増えますが計算していますか?
    旦那様のみの収入だけで計算していった方がいいと思いますよ。
    家賃は管理費込みで7万以内の所に引っ越した方が先々の為だと思います。

    • 12月27日
もこもこ☆

固定費はもう少し下げないとやっていけないと思いますよ( ´•ω•` )
家賃が収入の半分をしめてては明らかに無理です( ´•ω•` )

  • ゆーみん

    ゆーみん

    書き忘れてしまったのですが、育休中は手当てが13万くらいでます💦それでもやはり家賃は高いでしょうか😞

    • 12月27日
  • もこもこ☆

    もこもこ☆

    復帰できなかった時の心配もされてたので、もしものことを考えると旦那さんのお給料のみでやっていくとゆう事も考えて置いた方がいいと思います( ´•ω•` )
    都内だから仕方ないのかな?とは思いますが家賃10万は収入には見合ってないかなと思います。

    • 12月27日
  • ゆーみん

    ゆーみん

    そうでした💦
    自分で書いておきながら、すみません💦 残りの10万ではどうやっても無理ですよね・・・引っ越し考えないとですね😢

    • 12月27日
MYTNS

ママさんは今の会社で育児休暇はもらいましたか?

  • ゆーみん

    ゆーみん

    出産後、取得しようと思っています。計算したら育休中は手当てが13万くらい出ます。💦

    • 12月27日
  • MYTNS

    MYTNS

    今の会社に1年働いてご自身で健康保険、雇用保険を払っていれば出産手当金ももらえますよ(^^♪

    • 12月27日
ඊゆずこまちඊ

都内で家賃10万はお安い方なんですかね?

家賃以外に削れるところはないですか?
例えば、ご主人が晩酌やお煙草されるなら少し減らすとか。
あと転職も年齢的に30歳なので、すぐにでもされた方が良いかと思います。
役職つけば、ある程度お給料に反映されるかもしれませんが転職は難しくなるかと思います(>_<)

うちも正直貯金があまりないので、主人の給料だけでやっていかなければなりません。
これから子供が生まれるのに貯金に手をつけるのも嫌な感じがしますし、子供の為に置いておきたいですよね!

我が家は夫婦+小型犬1匹
主人の手取りが23万
家賃(駐車場込み)70000円
水道代5000円
ガス(プロパン)7000円
電気代5000円
車ローン20000円
奨学金15000円
通信費25000円
生命保険15000円(夫婦)
食費30000円
外食、娯楽費、雑費10000円

夫は酒、煙草しないのでお小遣いなしです。
わたしもお出かけしないので、基本的にお小遣いなしです。

  • ゆーみん

    ゆーみん

    ありがとうございます✨他の方もおっしゃる通り家賃が見合ってないですよね😞💦
    主人はお酒も煙草もしないので、贅沢はしていないと思うのですが💦💦食費はもう少し押さえられそうなので、頑張ってみます❗

    • 12月27日
まっちゃん♡

私も介護の仕事をしており、
今は育児休暇中です!♡
ゆーみんさんは産休と育休予定ですか??
産休も育休も、すぐにはお金が
入って来なく、私も貯金を切り崩して
生活していました💦

私は、家賃が7万ですが、お金入ってくるまでは、キツキツの生活でした💦

  • ゆーみん

    ゆーみん

    キツいですよね😞💦産休、育休予定ですが不安しかありません・・・。まっちゃんさんは今、何とかやりくりは出来ていますか??💦

    • 12月28日
  • まっちゃん♡

    まっちゃん♡

    今は、旦那も役職者になり
    給料も少しだけ上がり生活できてますが
    貯金ってほどのお金は全然ないです💦
    できるだけ旦那の給料で生活して
    産休、育休のお金は貯金する様にしてます💦

    • 12月28日
deleted user

家賃は給料の1/3に押さえるのがベストらしいですよ。

  • ゆーみん

    ゆーみん

    そう考えると7万以内がベストですよね💦 引っ越し考えないとですね・・・😞

    • 12月28日
deleted user

介護で正社員でも
そんなすぐ昇給なんてできないので
旦那さんにそんなに八つ当たりしない方がいいかと(^^;


私は保活を産休入ってから始めました
うちの地域は4月入園が10月申請なので6月の産休中に情報集めしてました
4月なので子どもは8ヶ月ですが1歳なって入園できないよりましかと思いました💡
4月入園なら途中の月に入園させるより入りやすいのでオススメです💡

  • ゆーみん

    ゆーみん

    4年目で歳も歳でそろそろ考えたらとイライラしてしまって最低な事言ってしまったと反省しています💦😞

    1歳入園は本当に激戦みたいですね💦😢早くに子供と離れるのは寂しい気もしますが、そうは言ってられないですね😞予定日が4月なので、翌年の0歳児4月入園目指したいと思います(´;ω;`)保活頑張ります

    • 12月28日
杏奈

東京在住当初、家賃14万のところに住んでいましたが、家賃補助6万付いて、月収50万あっても家賃高いなと思っていました(>_<)💧
通勤代支給されるなら千葉や埼玉に引っ越されてもう少し家賃安いところにされた方がいいと思います…。
私は世田谷区に住んでいて、保活すごく不安でした…。
同じく世田谷区に住んでいた友人夫婦二組は世田谷区よりはマシとのことで保育園のためにそれぞれ新宿区と杉並区に引っ越しました。
保活のことも考えて引っ越しされるのが懸命では?
介護職の転職でどれぐらいの年収アップが見込まれるのか存じ上げませんが、業種的にはなかなか厳しいところが多いイメージです。(失礼なこと言ってすみません)
ご主人は精一杯勤めていらっしゃると思うので、年収を上げるよりひとまず出費を抑える方に目線を向けられる方がいい気がします。
子供と生活を守っていかないといけないプレッシャーや不安から言ってしまったことだと思いますが、おそらく仕事や収入のことを言われるとご主人のプライドは凄く傷つくと思うので(>_<)💧

  • ゆーみん

    ゆーみん

    まさに世田谷区民です・・・。
    やっぱり保育園厳しいですよね😞引っ越し考えないとですね💦
    本当、主人には最低な事言ってしまったと反省しています😢
    出費を押さえられそうな所は押さえようと思います(´;ω;`)

    • 12月28日
  • 杏奈

    杏奈

    他の方への回答で4月ご出産と見ましたので、0歳入所もできそうな分まだいいですね!
    私は1月予定なので0歳入園は無理だったので、無認可で考えていました💦
    友達が都内だと南町田や府中でしたが、家賃もですが近隣スーパーの価格も私の近隣とは全然違ったので、そういった面でも転居されるほうが生活費自体も抑えられると思いますよ!!

    • 12月28日
うみ

夫婦+子供

生活費200000円

光熱費15000円
家賃50000円
携帯代15000円
食費、酒、タバコ、雑費、娯楽100000円

です。
ボーナスはほとんど貯金です!
家賃をもう少し安いところで住めればいいですね^ ^
あとは食費は頑張れば月2万ほどに抑えられますよ!

  • ゆーみん

    ゆーみん

    ありがとうございます✨
    引っ越し考えてみます😢食費もまだまだ押さえられそうなので、頑張ります❗

    • 12月28日
  • うみ

    うみ

    もっといい家に住みたいですが、子どもに兄弟も欲しいし大学まで出したいので我慢しています😭
    ゆーみんさんも頑張ってくださいね!😊👌

    • 12月28日
杏奈

補足です。
月収は家賃も給与から引かれた後の手取り額で書きました。