※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこやき
妊娠・出産

義家族からの連絡先要求に困っています。主人を介して連絡するようお願いしてもいいでしょうか?義家族とのやりとりは主人に任せたいです。

義父母、義祖母の連絡先…
一応贈り物をしているので電話番号を知っていますが、贈り物以外に使用したことはないです。
前回の妊娠報告後、私の連絡先を教えてほしいと3人から言われ主人が断りました。(用があるときは主人を介して連絡すると主人が伝えました)しつこく聞かれたそうですが、主人ははぐらかしました。
義家族はそれぞれ家族間でのコミュニケーションがとれておらず、既読スルーが多かったり、日本語の会話が出来ない時がある(理由を言って断っても何度も頼んでくる?自分の用件だけを一方的に伝えてくるなど)ので、実の親子ならまだしも嫁の立場の私がそのやりとりに入っていくのが億劫だからです。

第二子妊娠を告げようと主人と話していて、前回のことを思い出していました。また聞かれるような気がします。
断ってもよいでしょうか?
また断り方は、連絡は主人にしてください。で良いでしょうか?角は立つと思いますが、義家族は主人が大好きで主人に嫌われたくないので主人の手前、引き下がると思います。
私が個人で義家族とやりとりしないのは、結婚前に主人が約束した事でありました(義家族は宗教をしており私が勧誘されないためです)

コメント

ままり

なんか、旦那さん頼りになりそうですし、旦那さんから電話で報告してもらって、
連絡先云々言われたらそれも旦那さんに断ってもらえば良いのかなーと思いました😌

  • たこやき

    たこやき

    回答ありがとうございます。
    会う前に伝えてもらって、連絡先はもし聞かれたらまた断ってもらおうと思います。

    • 11月30日
はじめてのママリ

電話番号はご存知のようなので、
LINEなどで連絡を取りたいということでしょうか?
聞かれたら、SNSは普段やらないので、何かあれば電話で。と伝えてみるのはいかがでしょう。
どちらにせよ、面倒くさくなりそうなので、私も教えないと思います。
適度な距離感が1番いいです。

  • たこやき

    たこやき

    回答ありがとうございます。
    義実家の3人は私の電話番号を知らないんです。
    LINEも義実家の皆さんは最近始めました。
    適度な距離感、本当に大切ですよね。
    なぜ、私の連絡先が必要?と疑問です。義実家からは今まで一度も何も送られてきたことはありません。

    • 11月30日