※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

川越の愛和病院での妊婦健診の補助券と自己負担金、帝王切開の費用について教えてください。

川越にある愛和病院についてお聞きしたいです!

毎回妊婦健診の時は補助券プラス自分でいくら払いますか?
待ち時間など帝王切開の費用なども聞きたいです!

コメント

ママリ

お金かかる時は+3000〜5000円くらいでした
かからない時もありました。

待ち時間は私が行っていた頃は予約して殆ど1時間もなかったですが、混んでいる時はかなり待ちました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    予約しても待ち時間あるのはちょっと嫌ですね😫

    • 12月2日
ゆっぺ

基本健診(尿検査、血圧、体重、エコー)以外の、初期の採血やスクリーニング検査などの時は結構かかります。
初期検査の時は補助券利用して18000円支払いました。

待ち時間は長くて2時間半でした(予約あり)。この時は診察できる医師が急遽減った関係で、とても混みあっていたようです。そうでなければ1時間前後です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなするんですね😳
    予約ありで2時間半ですか😳
    どこも予約しても待ち時間はありますね😭
    補助券利用して18000円も補助券の意味ないですよね😮‍💨

    • 12月2日
まる

検診費用➡︎2000〜5000円くらいだったきがします!

待ち時間➡︎予約していれば60〜90分くらいです☺️30分くらいの時も何度かありました。

帝王切開費用➡︎限度額利用して、手出し20万円くらいでした!私は個室利用でした。

他の病院で出産したことがないので比較できないのですが、愛和おすすめです💓(もし産院を検討されているようでしたら🙇‍♂️)
出産して半年ほど経ちますが、子連れでまた泊まらせてほしいと思うくらい快適でした😂💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺
    個室利用で20万くらいなんですね!!
    相部屋だともう少し安くなる感じですか??

    2年前に埼玉医大で出産してご飯も病院食で美味しくなかったので今回は愛和にしようかなと思ってます😂
    医大の時は個室で5日間で退院して手出し12万だったのでご飯も設備も綺麗な愛和だったら少し金額上がっても満足いきそうですね☺️

    • 12月3日
  • まる

    まる


    相部屋だともっと安いです!
    私は個室利用で予約していたのですが、たまたまその期間の入院人数が多かったので最初の2日は相部屋で過ごしました!(相部屋で過ごした日はもちろん個室料金なしです。個室に入れないお詫び?にかわいいベビー服もらえましたよ💓)
    なのでオール個室で過ごされた方よりは安い金額かもしれません☺️
    個室だと産後にアロママッサージもしてもらえて、最高でした!!
    少しお値段は張りましたが、個人的には個室にしてよかったと思っています。

    愛和のごはん、とってもおいしいです!!💓
    それと、毎日15時に出てくるおやつが最高においしいですよ🎂(ちなみに夜食もありました笑)

    長々とすみません😂

    • 12月3日