※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

29週の妊婦です。旦那についてです。私はネットで調べて育児グッズや育…

29週の妊婦です。旦那についてです。
私はネットで調べて育児グッズや育て方など、いい情報があれば旦那と共有したいのですが、共有しても「へぇー」くらいであまり興味がなさそうです。旦那も一緒に調べて欲しいと言っても、「仕事で忙しいから生まれてから教えてよ」とか「何が必要か調べてまとめといてよ」など私任せです。
ふたりでどんなグッズがいいかなど一緒に考えて決めたいのですが、好きにしていいよと言われ少し寂しいです。
私は仕事もしてないし、家に一日中いるから私が1番調べれるのはわかるのですが、仕事が忙しい旦那に求めるのは甘えですかね🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう旦那は、子供が生まれてからも仕事が忙しいから〜って何も手伝わないです。(私の旦那がそう笑)
甘えでも何でもないです。初めてならなおさら一緒にワクワクしながらかわいいもの探したいし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    甘えじゃないと言っていただけて少し安心しました😭
    ありがとうございます🥲

    • 11月29日
イリス

私の旦那もそんな感じです…
全然なにも調べてもいないみたいで
いつも携帯ゲームに夢中です😂
どれだけ「子供好き」と本人が
言っていても
男性ってやっぱり自覚を持つまで
時間がかかってしまうもの
なんですかね……
女性側からすると寂しいですよね

でも産後の沐浴やおむつ替えは
強制的にやらせるつもりです💪🏻
頼ってきても「あなた父親でしょ」と
言い突っぱねる予定です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね(;_;)
    お腹に話しかけてくれたりするので楽しみにはしてくれてると思うんですけどね🥲
    私も強制的にやらせようと思います😇

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

私はベビーカーと抱っこ紐は旦那に選んでもらいました😊
私は他のベビーグッズ選ぶから、口コミや機能性良さそうなのピックアップしといてね〜って感じで✨
夫が自分で使うことを想像しますし、自分が選んだんだから愛着?持てるようです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    たしかにベビーカーとかの方が私の旦那も選びやすそうです!
    さっそく言ってみます!
    ありがとうございます☺️

    • 11月29日