※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
甘夏
家族・旦那

お嫁に出たけど、実の親のお位牌を見ている方、いらっしゃいますか?私は…

お嫁に出たけど、実の親のお位牌を見ている方、いらっしゃいますか?
私は、次男に嫁ぎましたが、亡くなった母と母子家庭で、一人っ子のために、母の位牌を持っています。
後々、我が子が嫁ぎ先の跡を継ぐか、嫁に出すかなので、私の代で、実母の位牌はどうにかしたいと考えています。
お骨は、親族の墓に埋葬していますが、お位牌は預けられません。
今は、仏壇の無い家なので何とかなっています。
お寺も遠いため、13回忌からは執り行わない方向で考えています。

同じような立場の方、いらっしゃいましたら、お話し伺いたいです。宜しくお願いします。
※恐縮ですが、未経験者の方の○○思うと言うアドバイスはご遠慮ください。

コメント

甘夏

あげます。宜しくお願いします。

まる

お寺で魂抜き(名前あってるかわかりませんが💦)をして
業者さんに処分してもらいました!

  • 甘夏

    甘夏

    そう言う方法もあるんですね。
    ありがとうございます。
    私の子も1人なので、嫁ぎ先の跡を継ぐか嫁に行くか、どちらにしろ、私の実母まで子には負担になると思い、考えてました。

    • 11月25日
  • まる

    まる

    魂を抜いて貰うと木に戻るみたいです^ ^
    仏壇屋さんの業者だった気がします!
    一度聞いてみてもいいかと思いますよ^ ^
    そうですね💦
    子どもたちに…って思うとかなり負担だと思いますよね💦
    自分的にもきちんとした形で終わらせるのがよいですしね^ ^

    • 11月25日