※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーたんママ
妊娠・出産

妊娠後期で子宮頸管が短くなり、入院はせず通院中。正産期まで持つか不安。同じ経験の方の感想を聞きたい。

【妊娠後期。子宮頸管2mm以下。入院なし】

同じような経験のある方、正産期まで持ちましたか?

妊娠33週です。

先日、生理痛のような鈍痛があり診察してもらったところ、今まで34mmくらいあった子宮頸管が、急に短くなり18mmになっていました。

40分NSTしても張ってなかったので、夫が長期出張で不在のこと、子供もいるので入院にはなりませんでした。

診察から5日後、検診に行きましたが、子宮頸管は変わらず18mm。

入院は嫌だよね~
ん~
とりあえず週一で経過を見せて。
ということで、通院の方向になりました。

張り止めなどの薬はなし(効果ないから飲まなくていいという方針の病院です)
行動制限なし(無理しない程度)
でOKとのこと。

もう産休に入ってるので、日頃は子どものお世話しかしていません。
日中も保育園に行っているので、ほとんど動かず横になっています。

このような状況で正産期まで持つのか不安です。

同じような経験をされた方がいましたら、どんな感じだったか教えて欲しいです。

よろしくお願いします。

コメント

えんがわ

一応リトドリン内服して
自宅安静でした!
28wから17mmから19mmで
35wまでキープできました!
避けれない外出はしましたが、ほぼ家からはでてませんでした!なんか入院や点滴や内服や安静は根拠ないって言われてる説もありますよね、、

とにかくわたしが絶対しなかったのは、上の子の抱っこですね😢

はじめてのママリ🔰

同じく経産婦で正期産まで持ちましたよ。
私も張り止めの薬飲まず、29週から週1で通いNSTも張らずでした。
子宮頸管20mm以下でしたが子宮口は閉じたままだったので大丈夫だったのかなぁと思います。
あとは正期産まで自宅安静していてほとんど横になっており、動ける時に簡単な家事はしていましたよ。
子宮口が開きかけている場合や寝ていてもお腹が張る場合は注意が必要かなと思いますが、私は結局39w3dでの出産となりました^^