※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
妊娠・出産

男の子のy精子の寿命は1日だが、排卵日3~4日前にも男の子が生まれる理由は排卵日がずれている可能性があるため。理論上は女の子が生まれるはず。

産み分けについて疑問なんですが、知っている方いたら教えてください🙇

男の子のy精子の寿命は1日と聞いたのですが、
なぜ排卵日3~4日前にタイミングをとっても男の子が産まれる事があるのでしょうか><
排卵日がずれていた、などですかね?
そうでなければ理論上は女の子しか産まれないはずと思ったのですが…!

もし分かる方いたら教えて頂けるとうれしいです^_^;

コメント

たぬき

男性の精子に関してはまだまだ未知なことが多いと聞きました😌
あと私が聞いた話だと射精後子宮頸管で居心地良くてしばらくそこに止まってから動き出すそうで、居心地がいいので長いと1週間とかそこにいるものもあるとか✨
動き出してからは男子精子は早く動いて早く力尽きる、女子精子はゆっくり動いて長く持つのだそうです。
なので排卵日が実は基礎体温上がる2日前だった(これはあるあるです!)+子宮頸管に長くとどまってた、だと3.4日前でも男の子生まれるのは納得です☺️

まい

だいたいそういう傾向がある、というだけで全てのy精子が1日で死滅するわけではないと思います。
人間の男女でも、全体的に女性の方が長生きする傾向にありますが、男性だって長生きする人もいますよね。精子の段階でも同じようなことなんだと思いますよ。
xとyでだいたいの傾向はあるものの、あくまで個人差(個精子差?笑)なのかなと思います。

はじめてのママ🔰

ありがとうございます!
なかなか難しいものですねぇ🤔
やっぱり性別は天命のみぞ知る、なんですかね

次は女の子を希望してます、最終的には天命だと心に思いできる事をやってみたいです😖