※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま🐻
ココロ・悩み

毎日、3歳10ヶ月の娘と1歳5ヶ月の息子の子育てで悩んでいます。子供たちのわがままや食事、ルーチンの変化にイライラし、ストレスを感じています。自分の怒りをコントロールできず、日常が穏やかで楽しいのか心配です。

毎日気が狂いそうです。3歳10ヶ月の娘、1歳5ヶ月の息子がいます。娘はあまのじゃくで食事もお風呂も今は嫌、後でと言って泣き叫んだり、怒りっぽくて困ります。敏感な性格で幼稚園で帽子を忘れたりといつものルーチンがくずれるとパニックになります。1歳の息子は四六時中抱っこ、ご飯は自分で食べたいがうまく食べれず、自我が強くこちらがあげても口を閉ざし拒否でほとんど栄養がとれておらず、結局パンがお菓子になります。
毎日幼稚園の降園後は娘が遊びたいで、ママ友付き合いもストレスです。部屋も片付けてもすぐにめちゃくちゃです。愚痴ばっかりですが、私自身イライラで子供に怒鳴ったり怒ったりしてしまうことに悩んでいます。皆さん毎日穏やかに楽しく過ごしてるかな。

コメント

deleted user

自慢に聞こえたらすみません。

私は2歳差で子どもを3人育てていますが、子ども達にイライラしたことはほぼないし、
怒鳴ったことは一度もありません。

それはおそらくかなりズボラな性格だからだと思います。


部屋が散らかり放題でも気になりません。
(かと言って汚部屋というわけではありません。
子ども達が寝静まったら子ども達が散らかしたオモチャ等をさささーっと自分で全部片付けて掃除機もザーッとかけます)


真ん中の子が今3歳9ヶ月で、毎日毎日ご飯はいらなーい、お風呂イヤー!と言ってますが、

ご飯はYouTube見てる隙に、スプーンで私が口に入れて食べさせます。

お風呂はわっしょいわっしょい♪と言いながらかついでお風呂まで連れて行ったり、
ハイハイレースで競走して誘導したり、あの手この手です。

末っ子が1歳ですが一日中後追いなので、
YouTubeやオヤツでなんとか釣ったりしてます。

ご飯は普通にあげても食べないので、
3歳の子と同様に遊んでる隙に、とか、
YouTubeを見せてる隙に口にポイっと入れてます。


真面目なママだったら座って食べさせなきゃ、
YouTubeや遊びながら食べさせるなんてとんでもない!と思われると思いますが、
ズボラな私は全然気にならないです。

まずは健康第一!
食べれば良し!と思っています。

座って食べさせなきゃ、
遊ばずに食べさせなきゃ、と思うとイライラしてしまうのでしょうが、
私はそれが無いのでイライラしません。


私の育児のモットーは「その日子ども達が笑顔で元気に生きている以外、しなければいけないことは何一つ無い!」です。

だから、座って行儀良く食べなくても、
笑顔で元気に生きてたらOKなんです。

こんな感じで躾など全くせずに育児していますが、
6歳の長男は今ではちゃんと座って最後まで自分でご飯食べれるし、
ルールや約束も守れるし、
口やかましく言わなくても言うことをちゃんと聞いてくれます。


子どもを12人産んだ助産師のひさこさんというYouTuberの方も、
「躾は家ではしなくていい。
勝手に外で習ってくる。
ガミガミ言わなければ出来ない事は、まだ年齢に合ってないということ。
できる年齢になったら勝手にやるからガミガミ言わなくていい」
と言っていました。

  • くま🐻

    くま🐻


    全然自慢じゃないです☺️
    とても勉強になりました⭐️
    確かに私自身とても神経質で
    部屋は綺麗にしなくちゃ
    ご飯はしっかり栄養とらないと
    この時間にお風呂入らないと
    など縛られていたと思います。
    もう少し気楽にゆるく子育て
    できるようにしようと思います✨
    お風呂のくだりも
    わっしょいわっしょいて
    楽しそうですね😊💓
    はじめてのママリ🔰さんが
    お母さんならめっちゃ楽しそうです。
    今度お風呂場まで競争だて
    してみます!

    確かに躾など幼稚園で覚えてきてる
    かもです☺️
    色々親身になってくださりありがとうございました。

    • 11月21日
  • まま

    まま

    横からすみません!
    すごく気持ちが楽になりました!
    私も無駄に神経質で、
    ちゃんと座って食べさせな!
    おもちゃも自分で片付けさせなだめや!とか
    いろいろ厳しくしすぎてて、
    けど全然言うこと聞いてくれなくて毎日イライラしてしまってました。
    こんなんだから息子あまのじゃくな性格になってしまったんでしょうか…
    とにかく明日からは
    はじめてのママリ🔰さんの
    モットーを見習って接していこうと思います!!
    すごく勉強になりました!!!
    失礼します!

    • 11月21日