※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園に行かず支援センターなどに行く方、支度や料理は何時にしているか、子供は何をしているか知りたいです。

保育園行ってない方で支援センターとかお出かけとか毎日のように行ってるみなさん、
自分の支度(化粧、髪の毛)と昼夜の料理の支度って何時にやってますか??
またその間子供はなにしてますか??🙄

コメント

ゴルゴンゾーラ

その頃は、夫の出勤前に洗濯物干すのと自分の身支度済ませてました!
お昼ご飯は帰宅後に簡単なものを作って出し(うどんとかチャーハン)、晩御飯の支度は16〜17時頃から開始してました☺️
その間子どもはテレビでEテレやYouTube見たり、1人で遊んだりしてました✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🥰
    帰宅後に作られるのすごいですね👏🏻
    やっぱりその間はテレビとかに頼りますよね!ありがとうございます!

    • 11月15日
りり

説明しにくいので時系列にまとめます!

7:00 起床→子どもはEテレタイム
7:15 親子で朝ごはん
7:30 Eテレ見ながら子どもの着替えと歯磨き
7:45 食器洗いと洗濯のスイッチオン
7:50 お昼に食べるケークサレを作って焼く
8:00 私の歯磨きと洗顔とメイク
8:45 洗濯を干す
9:00 出発前に食べる蒸しパン作り
9:20 子どもが蒸しパン食べる
9:45 出発
10:00 支援センター
12:20 帰宅
12:30 子どものお昼ご飯
13:00 私のお昼ご飯(卵かけご飯)

って感じです🌷

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わーくわしくありがとうございます🥺💕
    ケークサレ?初めて聞きました!毎日お昼ご飯はこれで決定ですか??🙄
    夜ご飯の準備とかはいつされてますか??

    • 11月15日
  • りり

    りり


    9割お昼ご飯はケークサレです🤣

    夜ご飯は子どもが13時ぐらいから寝るのでその間にやってます!
    ただ鍋とか本当に簡単なものしか作らないです🍳

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

2人目なのでだいぶテキトーにしてます😂上の子が保育園に行ってるので、8時から始まるBSのアンパンマン見せて時々かまいつつ準備してます。
お昼は昨夜の残りのおかずと納豆ご飯🍚夜は夕方上の子が帰ってきてから2人でタブレットでYouTube見せるかお絵描き&レゴとかで遊ばせながらやってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    やっぱりテレビに頼っちゃいますよね!🥺
    上の子がいると一緒に遊んでくれるからいいですね💕

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

末娘がいるので育休中です。
自分の自宅はほぼなし(どうせマスクで隠れる!🤣)、昼ご飯は前日の夜の残りとか、夜ご飯用に朝ごはん少し仕込むのでそれに味付けして食べたり。
先に書きましたが、わたしは朝から夜ご飯の支度を少しずつしてます。お昼少ししたら上の子たちが帰ってくるので、あと火を入れるだけ…とかにしてます😊

朝はドタバタしてるので9時ぐらいまで一人遊びしていてもらってます。
朝寝が終わったら午前中出掛けて、お昼ご飯を食べさせてから帰宅。帰宅途中に昼寝しちゃうので、ベッドに下ろしたら自分の昼食。昼寝中に洗濯を畳んで片付けて、上の子たちのお迎え(末娘のお昼寝終了)です。
あとはもう夕方まで子供たちの荷物の片付けしたり夕飯の準備したり、ドタバタ過ごしてます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    1人遊びはテレビとかですかね??
    お昼ご飯を食べさせて帰宅とありますがお弁当とか毎日持っていかれてるってことでしょうか??🙄

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひとり遊びは本当にひたすら一人遊びです。おもちゃを広げたり、本をバラバラめくったり、コード噛んだり、旦那の足を引っ張ったり…。部屋の中を散歩してる時もありますね😊
    お昼ご飯はその通りです。最近、ご飯を食べられるところが少ないので、もっぱら同じところにいってご飯や離乳食食べさせて帰宅がルーティンです。

    • 11月15日
あーちゃん

6:30~7:30 起床
朝ごはんの支度中、こどもはサークルの中で1人遊び

でき次第、親子で朝ごはん
親は夕飯の残りの鍋や味噌汁などと朝予約で炊いたご飯

終わったら洗い物
自分の支度(だいたい9:30までには終わってることが多い)
たいていこどもが私の支度が終わりに差し掛かるとぐずるので、ささっとすませてちょっと遊びます。

10:00 子どものオムツ換え、保湿、着替え、水分補給

10:15 出発

12:00 帰宅
昼ご飯準備
こどもはおかゆとBF、果物やヨーグルトなど
私は朝ごはんで余ったご飯、汁物、温泉卵、サラダなど昨夜の余り物。やる気ないときはカップ麺です(笑)

12:20 お昼


こどものは冷凍ストックであたためるだけ、お昼は基本的にBF頼ってますー!

あーちゃん

追記
洗濯は夜回すので、日中は洗い物と掃除機かけるくらいで…(笑)
こどもがお昼寝終わるとだいたい機嫌よく1人遊びでしばらくいてくれるのでできるところまで夕飯の下ごしらえしちゃいます。
旦那は残業ないときは5:30には帰ってくるので、帰ってきたらこども見てもらって夕飯の続き作ります!
こどもが昼寝してる間に洗濯物畳んでます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥰
    お昼寝中は洗濯物たたんだり、お母さんの1人の時間って感じですかね??
    子供が昼寝中私も一緒になって寝てしまってるので時間がなくみなさんどうされてるのかなぁと思ってました💦
    起きてから夕飯準備とかもろもろ家事とかしてると一緒に遊んであげる時間支援センターくらいだなぁと思い😭

    • 11月15日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    お昼寝中、私も一緒に寝たり、1人時間にすることが多いです!(笑)いかに寝てる時間に1人時間満喫するか、なので洗濯物はパパッとこどもが寝たらすぐにしちゃいます!!余った時間は全部1人時間!と思うと洗濯物たたむのめっちゃテキパキできます(笑)
    支援センター行ってるとこどもと向き合えますよねー!私もです。
    家にいるとやらなきゃいけないことたくさんですし…
    意識して遊ぶ時間を確保するのも大変なので、支援センターの遊び時間でも十分だと思いますよ!!

    • 11月15日