※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっしー
ココロ・悩み

調停中の手続きについて相談です。持ち家から出る際の手順や名前変更、各種手続きについて教えてほしいです。

すみません
もう頭がいっぱいで考えられないので教えてほしいです。

調停中でそろそろ決着つきます。
どの手順で手続き進めたらいいのでしょうか?
抜けてるものもあれば教えてください。

・現在の状況
持ち家に子どもと住んでる
年内に出て行く
新居(アパート)目星はつけてるが決めてないない
パート勤務
私も子どもも夫の扶養内
名字はそのままにする


戸籍の移動
国保加入、国民年金
子ども医療費の手続き
児童手当の受取人変更
児童扶養手当
新居探し契約
郵便物転送届
水道代(母子家庭は半額になる)手続き
子どもの生命保険の名義変更
私の名義変更→携帯、車、車の保険


コメント

Nママ

児童手当の変更
子供の生命保険の名義変更
新居探し
を先にし
児童扶養手当、郵便物、水道代は家が決まらなければできないはず
国保&年金、子供医療は今できたとしてもまた住所変更になるかもしれませんので二度手間になってしまうかも?
だと思います!

  • よっしー

    よっしー

    今月で決まるか微妙で、来月で決まる可能性が高いです。
    新居は今から探して先に引っ越すとかもアリですか?

    • 11月14日
  • よっしー

    よっしー

    年末年始で保険証がなかなか届かないとか避けたいので、どうしたらいいのか悩んでます。

    • 11月14日
  • Nママ

    Nママ

    新居探しを今からして先に引越しありだと思います!
    保険証がないとどうしても子供はいつ何があるかわからないですもんね(>_<)

    • 11月14日
  • よっしー

    よっしー

    引っ越し先にしてる方が何かと良さそうですね!
    今月の調停がもう今週末なので、決まらなかったらすぐ新居を決めたいと思います。

    もし今回で決まったら、何もかもが急ピッチですね💦

    • 11月14日
  • よっしー

    よっしー

    児童扶養手当も引っ越ししてからじゃないと手続きできないんですね🤔

    • 11月14日