※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aaa
ココロ・悩み

独身の友人との接し方に悩んでいます。赤ちゃんのお世話に不慣れな友人が、訪問時に振る舞いに困惑しました。友人の行動に困惑し、今後の付き合い方に悩んでいます。

独身の友人にどう接したらいいのかわかりません...

私自身、周りと比べて結婚が遅かったほうで、
地元の友人で1人だけ、独身の子がいます。

特別仲が良いわけではなく、
年1回くらい、地元の仲間で集まる時に会うくらいの関係でした。

ですがみんな結婚して出産して集まることもなくなり、
私が出産したのを機に、
ひとりで会いに来てくれるようになりました。

そこまでは良かったのですが💦

私が第一子を出産した時、
予定日を教えてあったので友人の方から
赤ちゃんを見に行きたいと連絡をくれました。
まだ生まれたばかりでバタバタしているので
1ヶ月経った頃がいいと言うと、
新生児が見たかったのに。と言われてしまいました。

それで生後1ヶ月の頃に会いにきてくれたのですが、
我が家に着いて、すぐ洗面所に案内したにもかかわらず、
手を洗う前に勝手に赤ちゃんの顔をペタペタさわりだし。

コップなど食器を片付けようとしてくれたので、
そのままでいいよ、散らかってるから台所に入らないでほしい。と言ったにもかかわらず、わたしがオムツ替えをしている間に台所に入り、皿洗い...哺乳瓶用のスポンジで😂まだこれは仕方ないかなと思えるのですが...それ以降は、紙コップ紙皿を出して対策してます。

首が座ってないから横抱きでねと言って、赤ちゃんを渡したのに、勝手に縦抱きをし...首がグラっとして凄くヒヤッとしました。すぐ抱っこを代わってもらいましたが、ウチ姪っ子甥っ子いるし赤ちゃんのお世話慣れてるから大丈夫だよ!と言い出し。

すごくヒヤヒヤの訪問でした。1時間くらいして、そろそろ授乳だからまたね。と言ったらもう!?次はゆっくり会おう。と言われて。もう暫くは会いたくないな〜距離おきたいな〜思っちゃいました😂

子が1歳になった時、
友人数名子連れで集まったのですが、彼女もいました。
他の友人の子が、
私の子のおもちゃをとってしまいまして。
その時友人が親でもないのに「コラ‼︎‼︎‼︎ダメでしょ‼︎‼︎」と怒鳴り出し。
超びっくりして子供たち泣いちゃいました。
まだ1歳だし怒鳴ってもまだわからないんだよ...
こういうのは親に任せな。
と言ったんですが納得いかない様子でした。
独身の子って、こんなもんですかね?

私自身独身の時は、赤ちゃんがいる友達への接し方がわからず、母親に相談したり、マナーの本を読んだり、ネットで調べたりしてから、友達に連絡し、相手の都合に合わせて短時間でおいとまするように気をつけていたので。すごくびっくりしました。

もっとハッキリ言わないとわからないものでしょうか💦
私の友人が変なのか、私が至らなかったのか、よくわかんないです。
みなさん独身のお友達どうしてますか?

来年2人目が生まれます。出産予定日は知られてて。生まれたら会いに行くねって言われてます。こわいです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

変わった友人ですね💦
私なら絶対もう家には呼ばないし、集まりで会うのは仕方ないので我慢しますが
個人的に会ったりはしないです…

  • aaa

    aaa


    やっぱり...変わってますよね...

    小学校からの幼馴染で、子供の時は普通にみんなで仲良くできてたんですが💦

    うまく誤魔化して個人的に会うのは阻止したいと思います😂

    • 11月10日
ぽんこ

独身云々ではなく、ただそのお友達が常識がないだけかな?と思いました。
もちろん子どもがいないからこそ知らないこともあると思います。

でも勝手に台所入るのも有り得ないし、コロナ禍の今手洗いや消毒をせずに生後まもない赤ちゃんに触れることも有り得ないし。

私も独身の友達も多いですが、こういう子はいないですね💦
いたら誘われても何かしら理由をつけて会いません😅

  • aaa

    aaa


    おっしゃる通りで、もちろん子供がいないからわからないこともあると思います...

    わからないと思ってお願いしても言う事を聞いてくれないので困ってしまいます😂
    甥っ子姪っ子にも、そーやって接してるのかなと思い余計な心配ですが...🥲

    • 11月10日
さとぽよ。

そんな積極的な独身の友人は居ないです!
ちょっと配慮にかける行動が多すぎてビックリですね😞
しばらくは会いたくないですよね。。

  • aaa

    aaa


    そうですよね...💦

    今はつわりを理由にお誘いを断りまくっている状態ですが、産後はどう断ろうか悩んでいるところです😂子供が小さいうちは距離おきたいと思います...

    • 11月10日
いーいー

そんな友人1人もいないです😅
皆んなが結婚して自分だけ独身で子供もいないから親気分を味わいたかったんでしょうね。

  • aaa

    aaa


    いないですよね...

    「親の気分を味わいたい」
    に、、凄く納得できました😂💦そんな感じがします😅

    • 11月10日
👦🏻👶🏻

だから独身なのかも。みたいな非常識な方ですね…
今まで一度も赤ちゃんがいる環境に居たことがなく本当に分からないのかもしれないけど、それにしても考えればわかる範囲で言われてる事を何も守れてなくて逆に心配になっちゃいます(笑)

個人的な連絡、会う事はまず無くします。恐らく他のママ(地元のご友人)も同じ事思われてるかもしれないですね💦

  • aaa

    aaa


    そうなんですよね...

    小学校からの友達、いわゆる幼馴染ってやつなやつなのですが、子供時代は普通だったのに大人になったらアレ?という感じで...

    みんな同じように思ってるのですが、昔からの友人だからかなかなか断ったりできなくて😅

    子供が小さいうちは個人で会うのは避けようと思います...😅💦

    • 11月10日
あお

ごめんなさい🙏途中で投稿してしまい、一度削除しました💦
独身の友達や後輩が我が家に来てくれることありますが、絶対にそんなことしません。
手洗いうがいをすぐにしてくれない時点で次ないわって思っちゃいますよね😭ましてや生後間もない赤ちゃんがいるのに。
aaaさんの感覚が普通だと思います!
距離置きたいですよね。お子さんがいる周りのお友達はその方のことどう思ってるんですかね?💦
上手く理由付けて、個人的におうちに来てもらうのは無しにしたいですよね。

  • aaa

    aaa


    後輩さんでもわかることなんですね、

    やっぱり普通じゃあないですよね...🥲


    ほかの友人は、自分からは誘わないですが行きたいと言われれば断らずに呼んでいるようです。

    みんな昔からの幼馴染どうしで、親同士も知り合いのため揉めたくなくて、女子たちは言いたいことハッキリ言えずにいる雰囲気です🥲💦

    男たちは「あいつ呼ぶの嫌なんだよな」ってハッキリ言っちゃってますが🤣

    今はコロナを理由に断れますが、落ちついたらどうしようかなと思ってます😂

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

独身ではないですが(いまは子供がいます)まだ、友人は子供がいなかった時に
私と娘、子供がいる友達、子供がいない友達で旅行したり
私が2人目出産した時にも、来てくれたりしましたが、ご友人のようなでしゃばった(失礼ないい方すみません)対応なかったです。
多分、ご友人が変わってるのかなと思います💧

  • aaa

    aaa


    旅行に行けるくらいの仲良しでも、そういう事はしないって事ですよね🤔‼︎

    やっぱり変わってますよね...😅

    • 11月10日