※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

母子家庭で育たれた方にお聞きさせてくださいm(_ _)m父親が居ないことで…

母子家庭で育たれた方にお聞きさせてくださいm(_ _)m

父親が居ないことで、いじめられたり、困ったりしたことはありますか?
離婚は今どき珍しくないけど、まだまだ両親揃って・・・が普通の風潮かなと感じます。

また、父親が居ないことで、母親に憎しみや怒りの気持ちはありましたか?
支障のない範囲でお聞かせください。
具体的なご意見頂けるなら、コメントでも回答をよろしくお願いします。

①父親がいないことを理由にいじめられた
②父親がいないことで困ったことがあった
③父親がいないことで、母親を憎んだ
④父親はいなくても、特に支障はなかった

コメント

はじめてのママリ

①父親がいないことを理由にいじめられた

はじめてのママリ

②父親がいないことで困ったことがあった

はじめてのママリ

③父親がいないことで、母親を憎んだ

はじめてのママリ

④父親がいなくても、特に支障はなかった

まあ

離婚ではなく他界でしたが、私自身はいじめられたり困ったりしなかったです。記憶がないだけかもしれないですが。。

ちなみに母は、私の同級生の母親から色々言われたことがあるみたいです🤔

はっきり覚えてるエピソードは、中学生の時に携帯をねだって買ってもらったんですが(クラスに2,3人くらいしか持ってない時代でした)、親に買ってもらえない子が自分の親に「あおちゃんは買ってもらってたよ」って言ったらしく、うちの母にクレーム入ったり…😓(母子家庭で甘やかされては困る!みたいな。。)

田舎ですし20年以上前のことなので、母子家庭=貧しくないとダメ的な雰囲気があったのは子供ながらに感じてました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    お辛い経験されてたんですね・・・

    母自身が言われる・・・そういうパターンもあるんですね💦
    母子家庭=貧しくないと・・・って、失礼な偏見ですよね😡

    父親という存在を無いまま育つのが、子どもにとってどうなのか?を考えてしまいます。
    とはいえ、どうにも出来ないことなんですけどね・・・😭

    貴重なご意見、ありがとうございました🙏

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

私が3歳ごろに離婚しており、父親というものを知りません。
学生時代は友達と家族の話になったときに両親が仲良さそうなとこは羨ましく感じました。
あと、母子家庭と知られると可哀想な目で見られてる気がしました、(笑)

結婚してからは、家族というものがわからなくて、見本がないので、、自分の理想像しかないなと思います。悪いことではないと思いますが、、

いい面は、親の喧嘩を見なくて済んだことです。
夫の両親は離婚してないですが仲が悪く喧嘩ばかりでそれを見るのが本当に嫌だったと言っていました。

自分が親になった今、母子家庭で育ててくれたことを感謝と尊敬しかありません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます🙏🏻
    なるほどです、友だちとの会話の中で家族ネタになると、心がザワつく感じですね・・・
    昔ほどではなくても、まだ母子家庭=可哀想の名残がある気がします😩
    差し支えなければ、離婚理由はどのように知られたか教えてください。

    喧嘩は見せないようにしてきましたが、あのまま一緒にいたら子どもの心に傷をおわせてたのは間違いないと思います💦

    わたしもいつか子どもにそう思って貰えるように頑張ろうと思います😌

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供ながらになぜ父が居ないのか聞けずにいました(笑)
    高校生くらいになって、恋バナしたときに馴れ初めから聞きました(笑)離婚原因は父のギャンブルとか金銭面でした。
    父に対して母が、娘(私)が生まれてきたことは感謝してると言ってくれたのは子供ながらに救われた気持ちでした☺️
    私は産まれてきて良かったんだなと思えました、(笑)

    子供はお母さんの頑張っている姿をちゃんと見ていますよ☘️無理せず過ごしてくださいね🕊️

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!
    返信が遅くなり申し訳ありません😭

    子ども心に聞きにくかったんですね・・・
    子どもって、どんどん空気読めるようになってしまいますもんね😔

    私も、結果離れることになってしまったけど、娘が生まれてきてくれたことだけは、本当に感謝しています🍀

    優しいお気遣いのお言葉もありがとうございました✨✨

    • 11月12日
sakutyan

私も母子家庭でした、特に困ったことは無いけど、友達同士で家族の話になった時に、何となく居心地が悪かったです。お父さんのこと聞かれたりした時に、いないって言えばよかったのにそれが出来なかったんですよね。

母もプライドが高くて自分1番なタイプの女だったので、当然母のことは苦手でした。

おじいちゃんと妹がいてくれたのが何より救いでした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😌
    友だちとの家族話・・・仲良しなだけに内容も濃くなるのかなと感じました。
    差し支えなければ、お父さんがいない理由はどのように知られたか教えてくださいm(_ _)m

    お母さんは、自分1番タイプの方だったんですね・・・
    妹さんがおられたとのこと、とても心強い存在ですよね✨

    • 11月10日
みん

今の時代むしろ母子家庭の方が多くて私の周りの友達ほぼ全員母子家庭でした!なのでお父さんの話とかそもそもあまりしなかったかもです!いじめもなかったですよ!憎しみは酒癖悪すぎて家出したことはあります笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😌
    そうなんですね!
    身近に同じ境遇の人が沢山居たら、心強いですよね👍
    お父さんの話題がないのも、安心ですね😁
    差し支えなければ、母子家庭になられた理由など、どのように知られたか教えてくださいm(_ _)m

    酒癖(笑)
    私もお酒大好きなので、酒癖悪くならないように気をつけます💦

    • 11月10日
💸空から降ってきて💸

離婚後に住んだのが団地だったのもあり
母子家庭たーくさんいました!
それが原因でいじめられるとかはなかったですし県外から引っ越してきて年の離れた姉がいたのもありヒョウ柄の靴だったり髪も染めてたのもあり物珍しさからか絡まれることはありました!
絡まれると言っても小学生なので質問攻めみたいな感じです。
うちはゆるゆるだったのもあり
門限ない、男友達連れてきても彼氏泊まっても受け入れてくれる環境だったので(賛否両論あると思います)
私的には父親いたらこんなこと絶対無理だったし
むしろ母子家庭最高〜〜と思ってました!
ただ欲しいものがあった時に気遣って言い難いとかはありましたが💭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😌
    住む環境で、味方が沢山出来るってことですね✨
    お姉さんがおられたんですね。
    心強いですね😊
    差し支えなければ、離婚理由などはどのように知られたか教えてくださいm(_ _)m

    欲しいものがあった時は遠慮されてたのですね・・・
    私も兄弟が多めで、お金キツいの分かってて、欲しいもの言うの嫌でした💦
    「また買うのか?!」みたいになるので💦💦

    • 11月10日
  • 💸空から降ってきて💸

    💸空から降ってきて💸

    離婚理由は後から詳しいこと知りましたが
    当時父母ともに不倫してたと思います!
    根本の理由としては金銭的な面が多いと思います!

    なんとなく子供ながらに言い難い環境ってしんどいですよね🥲

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    返信が遅くなり申し訳ありません💦

    そうだったんですね・・・
    金銭面は、将来考えたら離れたくなりますね😣💦
    私もお金のだらしなさが原因の一つです😵

    子どもながらに言い難い環境を作らないように心がけたいと思うのですが、親も人間だから余裕のない時もあるよな・・・と思う今日この頃です😩

    • 11月12日
あーちゃんママ

うちは産まれてすぐに両親が離婚していますが、母方の祖父母が父親代わりで育ててくれたので寂しいと言った事も無かったです。
ただ父の日に保育園で絵を描く時間だけは毎年嫌でした…
当時は先生の配慮が無く、絶対に書かないといけ無くて父親の顔を知らないので描けず白紙で出そうとすると怒られました。
なので仕方がないので祖父の絵を描いていました。
今はそういった事は無いと思いますが…
あとは、専門学校に行く事が決まった時に高校の担任の先生に母子家庭だからと偏見を持たれ奨学金をしつこいくらい進められました。
うちは少しでも負担を減らす為に学費の一部免除の特待生で合格していて金銭的に困らないようにしていたのであまりのしつこさに母が怒って学校にクレーム入れてました‼︎
今思うといろいろありましたが今では笑い話にしています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊
    祖父母が近くにいてくださったんですね🍀
    父の日に父の絵を描くとかあったのですね・・・
    今の時代なら、考えにくい活動ですね😓
    差し支えなければ、離婚理由などはどのように知られたか教えてくださいm(_ _)m

    高校の先生も、大きなお世話ですね💦💦
    クレーム入れたお母さん、カッコイイです✨
    私もいつか笑い話にできるように、娘との関係をしっかり築いて行きたいと思います。

    • 11月10日
  • あーちゃんママ

    あーちゃんママ


    小学生になったあたりに父親は亡くなったと聞いていたのですが、それがまさかの高校卒業する頃に実は生きていて会いたいと言っていると母に言われその時に離婚理由を聞かされました💦
    父が亡くなったと私に伝えていたのは祖父母だったようで同じ市でお互い近くで生活していたのには驚きました😅
    父方の祖母が母の家柄が気に入らなかったのに反対押し切ってデキ婚したので私の事を孫とは認めない家の敷居はまたがさない等といろいろと私が産まれる時に揉めたそうで、私が大きくなってまた何かゴタゴタに巻き込みたく無いとの事で母方の祖父母が父親は亡くなった事にしていたようです😥
    まさか自分がそんな漫画みたいな話を体験するとは思いませんでした💦

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    返信が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m💦

    最初は祖父母から聞かれてたんですね・・・
    大人になって会いたいと言われてビックリしましたね。
    同じ市内でいても、出逢わないもんなんですね・・・
    私も同じ市内なので、バッタリ出会わないかと考えてしまうことあります😱
    義実家との関係も大きいですよね・・・
    私も無神経な義父と嫁いびりする義母で、関係良好ではなかったです。
    そんな義両親に、強く出られない旦那への信頼が薄れていくのも仕方なかったのかな・・・と思います。

    亡くなったことにしたかった気持ちもわかりますが、どうするのがいいのかな・・・と悩みますね😔

    • 11月12日
  • あーちゃんママ

    あーちゃんママ

    たぶんうちの両親の離婚の経緯は特殊だと思います💦

    実際に今、自分が家庭内別居中で離婚になるかもしれない状態で、子ども達になんて話そうか悩んでいます…
    なので、どう伝えるのが正解なのかは子ども達のとらえかたによるので難しいですね😥

    • 11月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お返事ありがとうございます😊
    夫婦関係なんて、外から見てても何も分かりませんもんね・・・
    結婚してからはじめて、浜崎あゆみのappearsの歌詞が身に染みました。
    「真実は2人しか知らない」

    家庭内別居されてるんですね。
    ギスギスした雰囲気でお辛いですね・・・
    私も家庭内別居してて、自分の家だけど自分の家じゃないみたいに居心地悪かったです😔💦
    上のお子さん、7歳だと色々分かってきてますもんね・・・

    どう伝えるか、どう対応していくか、本当に悩みます。

    • 11月13日
  • あーちゃんママ

    あーちゃんママ


    うちは元々、旦那が仕事で家に居ない事が多いので上の子はなんとなくいつもと違うと感じとっているみたいですが普段と変わらずです💦
    下の子は旦那を見ても笑いもせず真顔で、誰このおじさんって顔してます😅

    今は、子ども達の事を考えて普段どうりに過ごしてこれからどう伝えるか考えていきます。

    • 11月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    不在がちだと、そこまで影響ないのかもしれませんね・・・
    私もワンオペだったので、離れて暮らしても特段困ることありませんでした(笑)
    時々パパって言われると、心が痛みましたが・・・

    私が子どもの頃、父が多忙で、まさに下のお子さん状態で「おっちゃん」と呼んでたそうです(笑)💦

    そうですね、母にとったら子どもたちが最優先ですもんね😊
    良い方向に向くことを願っています🍀

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

「父親がいないこと」というよりは、母親に彼氏ができたときにいじめというかぐさっと来たこと言われました。
小さい町なので噂もすぐ広まるところだったと思いますが、、、
私にも彼氏ができたときに、私が別の人から当時の彼を奪ったというデマを流されたときに、
「親も親なら子も子だよね〜!」と大声で言われたことありました。母は不倫もしてないし独身同士の恋人でしたが、こーゆーことを言われ未だに記憶に残っています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊
    子どもの心は純粋なので、何気ないことでもグサッと来ますよね・・・
    それにしても、周りの方の偏見が酷いですね😭
    妬みというか、羨ましいがられてたんでしょうか・・・
    そうだとしても傷つきましたよね😓
    私はもう一生シングルでいくので、その心配はないですが、そういうことがあることは肝に銘じておきます。
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 11月16日