※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べびちゃん🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが吐き戻しをした時、良くあることです。寝てしまうときは気をつけて、ゲップを促しましょう。

生後1ヶ月の子なのですが今初めて
ミルク後タラーと口から吐き戻しをしました。
ホント一瞬口から出てきてすぐ
止まりましたが一応そのあと少し縦抱き
しておきました。
大抵上手にゲップしてくれるのですが
今回は寝てしまってでずでした。
未熟児で産まれたのでまだまだ体力もなく
高確率でミルク中寝てしまいます。
そこで質問なのですが
吐き戻しって良くあることなんでしょうか?
また吐き戻しした際気をつけること
ってなんでしょうか?ネットには
色々書いてあって😵

コメント

mama

娘はほぼ毎回ミルクの後、吐き戻していました😅😅(ゲップが出てても)
飲んだミルク全て出たんじゃ無いか?!というくらい多量の時もあれば、たらたらで済む時もありました🍼
そして、8ヶ月になった今でも吐き戻します😭😭
吐き戻しをする子はよく吐くのであまり気にしなくていいと思います😂😂

  • べびちゃん🔰

    べびちゃん🔰

    そうなんですね!
    初めてやったので少しビックリしました!

    • 11月3日
さめのは

うちの子も2ヶ月半くらいまではゲップが下手で、吐き戻し多かったです🥲
吐き戻しってよくあることだと思いますよ〜

たらーくらいなら様子見で大丈夫だと思います◎
マーライオンみたいに吐いたり、顔色が悪い、機嫌が悪い、呼吸が苦しそうなどなければ様子見でいいと思います。
吐いてる時は無理に起こさず、喉につまらないように横向きで吐かせるようにしてました。

  • べびちゃん🔰

    べびちゃん🔰

    そうなんですね!
    マーライオン気を付けます!
    ありがとうございます😊

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

吐き戻しはよくあることです。私も最初は驚きましたが、息子はほぼ毎回、吐き戻しします。
今では多少、量が多かったり鼻から出しても驚かなくなりました😅
横向きで寝てくれるなら、そうしてあげたらいいかなと思います。背中にタオルまるめたのを置いてあげて。そのまま、苦しそうとかなく寝ているのなら問題ないと思います✨

  • べびちゃん🔰

    べびちゃん🔰

    そうなんですね!
    様子みて過ごしたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 11月3日