※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
妊活

PCOS持ちの方が、人工受精に切り替えた際の排卵タイミングや卵胞の育ちについて悩んでいます。現在の誘発方法や採卵のタイミングに不安を感じており、day22での採卵が卵子の質に影響するのではないかと心配しています。採卵後の経過についての情報を求めています。

pcos持ちのものです。

タイミングとAIHの時はday19頃に排卵

人工受精に切り替わりday23頃採卵
卵胞が育つのが遅いです…

day19でも遅いと思いますがday22って卵子の質悪くなるんじゃないのでしょうか…
前の病院ではクロミッド1日2錠飲んでday17で排卵してました…
今の病院は体外はやり方変わるので仕方ないんですが
誘発の仕方がゆるいのか育ちが遅いです…

day20以降の採卵でも質は特に問題なく個数も取れたよ!という方いらっしゃいますか?😢

誘発方法は
アンタゴニスト法で、
day7〜hmgあすか150単位を6日間自己注射
day13 レルミナ半錠服用
day14〜hmgフェリング150単位自己注射を7日間追加
day16 レルミナ半錠服用
day18 レルミナ半錠服用
day20卵胞確認しおそらくday22で採卵だと思います

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしもpcos持ちで人工授精の時二ヶ月とか卵が育たなくて質が悪くなるんじゃないかと同じこと思いました😂
でも先生に聞いたらそこは全く問題ないとのことでした✨

排卵時はショート法で育てたせいか順調に育ち20個以上の卵が採れましたが、今度は移植時の内膜が全然育たず💔
内膜も質が悪くなるんじゃないかと思ったけど、それも全く問題ないとのこと😂
結果的に2回目の移植で妊娠、来月出産予定です✨ちなみに移植時内膜6.2mmと激薄でした!クリニックによっては移植が流れるところもあるみたいだけど、うちのクリニックでは移植時は下がるものだし一度8mmになってれば全く問題ないとのことでした😂



pcosの方は色々と大変なこともあると思うけど、卵もたくさん採れるし悪いことばかりではないと思うのであさんも順調に進みますように☺️✨

  • くまこ

    くまこ

    そーなんですね😢
    わかります私も全然育たずで……
    私アンタゴニストやマイルド法じゃないとやってくれず採卵数がなぜか少ないのです…
    今回も何個取れるか……
    多嚢胞なのに全然取れずで多分先生がOHSSを避けてるんだとと思いますが…
    私的にもっと取れたらいいのにって感じです………

    ただママリさんはご妊娠されたということなので本当に育たないことはあまり関係ないのかもしれないですね!
    少し希望がもてました😭
    ありがとうございます🥺

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね🥺多嚢胞でのショート法は確かにOHSSがかなり懸念されますもんね😭
    私も確実になるって言われてたけど、奇跡的になりませんでした!先生にも信じられないと言われましたw

    ただ採卵当日の明け方から歩けないほどお腹が痛くなって、旦那にしがみつきながらクリニックまで辿り着きました💦麻酔かけられるまで号泣レベルでしたが28個も卵が採れたので結果オーライかなと思ってます🥹


    ショート法じゃないのならば卵の成長に時間がかかることは割とあることみたいだし、質に影響することもないみたいなので問題ないんじゃないかと思います✨

    ちなみに私は順調に育った割には一番良いものでもBAランクのものしかなく、妊娠に至った卵は二つ目だけどBBだったので卵の質自体も本当に見た目だけなのではないかと思います😊

    • 11月2日
  • くまこ

    くまこ

    そんなになんですね!?痛そう……
    でも私も耐えるからそのくらい採卵したいんですが全然お腹すら張らないです…

    本当ですか…めっちゃ安心しました😢
    採卵不安しかありませんが頑張ります…
    ご丁寧にありがとうございました😢

    • 11月3日