※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

陣痛タクシーがない地域で、付き添いなしで産院へ行くことに不安があります。助産師からは普通のタクシーを呼んで検診に行っても大丈夫と言われましたが、夜中に一人で行く場合の移動方法について悩んでいます。昼間に赤ちゃんが来てくれることを願っています。

陣痛タクシーがない地域に住んでいます🌾
普通のタクシーを呼んで付き添いなしで
産院へ行った方いますか?
産院へは車で10分ほどです。

助産師さんから、普通にしれっと呼んで
検診でーすみたいな顔で乗ってくればいいよ
と言われたんですが、明らかに大きなお腹と
自宅到着まで30分はかからないと思いますが
3人目なのでどんどん痛くなったりして
待ってる間に状況変わってしまわないかな
と思ったり😅
妊婦は乗せないタクシー会社もありますよね。
昼間ならできても夜中にしれっとは…😅

二人目のとき10分間隔になってからでも
普通に歩けて車に乗り込んで向かって
階段上って病室見て回ったりしてたので
3人目は一人で行っても色々できると思ってます😅
ただ平日の場合の移動どーしようという。
上の子たちの時は奇跡的に旦那がいました。

夜中に来たら、上の子二人は旦那と
日時によっては実家か義実家に任せて
一人で向かうこととしてます。

昼間に👶来てくれないかなーってかんじです💦

コメント

ママリ

1人目だったのと、旦那と一緒に病院に行ったので少し状況は違いますが、
私の住んでる地域も陣痛タクシーがなかったので、
タクシー会社に予め電話で問い合わせしました!

自宅と病院伝えておいて、その時(23:30頃でした)に電話したら来てくれました!