※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴らせてください。旦那からの生活費がない月があります。今月を例に…

愚痴らせてください。

旦那からの生活費がない月があります。

今月を例にあげます。
旦那は個人事業主で毎月50万前後の収入がありますが、それは仕事の経費をひく前で手取りでゆうとよくわかりません。
先月末の収入を話する時に大きなお金が入ってくるから、少し余裕があるよ!と言われ、正直「ありがたい」と思いましたが、ちょうど義母が家を中古で購入した際に何もしてあげられなかったから窓をプチリフォームしてあげると言ってきたらしく、(中古住宅なのでかなり窓から冷気が入ってくるのを去年感じました)でも正直、寒いなら厚着すればいーし。と思っていましたが、義母がすべて出してくれるし、補助金がおりるからと言われたら、費用50万前後かかるものをお願いしたのです。
(ちなみに親戚の家のリフォーム業者がやってくれるから義母はそういってきたみたい)
でも旦那がだんだん少し費用負担した方がいーかな?と言い始めて、少しならいーけどうちも余裕ないから!と言っておいたんですが、先月末のお金からうちがすべて一旦だして、生活費として20万前後もらいましたが、補助金とかで帰ってきたらそれは税金にあてたいといわれ、今月生活費を請求したら補助金がいつ入ってくるかわからないから生活費渡せないと言われました。
私が仕事の時間伸ばしたので、子どもの送り迎えいってくれたり、(子どもが一号でしか預かってもらえないので)それは感謝してるのですが、やらなくていいといっていた家事をやったり、キッチンの足りないもの(私的にはお金が余裕あるときに買うもの)を買いにいったり昼間しています。正直無駄使いです。
すべてクレカで払ってるようです。
そんな時間あるなら仕事してほしい。といったら子どもの面倒みようが、収入はかわらないようです。そこを主張されます。

私は今派遣社員で今年末から直接雇用の予定です。子どもの予定で融通きくところですがパートです。でもボーナスが年2回あるのが決め手でした。

正直子どもの予定とか病気と家事はすべて私が対応するのがいーのか、
旦那がすべてやるのがいーのか?わからないです。
平日にスーパーとかに行きたがります。私が帰りにいく!って言っても終わったら早く帰ってこいというばかり。

旦那の仕事が進んだ方が収入あがるけど、確実ではないし、客が振り込んでくれないと収入にはならない。

私の場合は確実に増えますが、微々たるもので就業時間は決まってるので微々たるものです。

わたしは携帯も格安には変え(月15000→2000円)、収入増やそうと絵を描くのとパソコンが得意なので、イラスト投稿とかを考え準備中です。

正直、夜別のバイトをしようかとも考えましたが、旦那に反対されたのと職場に知られたくないのがあり、(あと私はストレスに遺伝性で体が弱くすぐ体調を崩します。自律神経失調症と不安障がいです。徒歩で5分も歩けませんが、背に腹はかえられません)考え中です。

旦那の収納がなかったのが今月で2.3回目です。

今月も足りないので、私の方で管理してる税金は市役所に電話して待ってもらうのと、足りない生活費は借金の予定です。

もう余裕が気持ち的にもないです。

コメント

おちゃ🍵

別のバイトを、、って考えるくらい余裕ないならしっかり旦那様と話し合わないとこの先大変な気がしますね、、。

毎月どれだけ収入があるのか
生活費はどれくらいなのか
そのうちいくら貯金に回せるか
ちゃんと出してる感じですか?😞

子供がいるなら尚更、そこをしっかりしないとやってけないですよね。

パートってことは、国保ですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    わたしは仕事で雇われたことしかないのでどのくらい税金いくらで経費はどれくらいか?わからないのですが、前に生活費で最低20万はほしいといったら、保証できないとしか言われませんでした。何度きいてもそうです。
    家のローン、車2代分のローン、保育料でわたしの給料は軽く越えるので、20万でもたりませんが。

    今は派遣社員で手続きとか手間取っててまだ国保ですが、もうすぐ社会保険加入予定でそこから1ヶ月ぐらいで派遣社員から直接雇用に切り替えて、会社の社会保険に入る予定です。月160以上は働いているので。

    • 10月30日
  • おちゃ🍵

    おちゃ🍵

    お話聞いてる限り、お財布別な感じなんでしょうか?
    生活費の管理含め貯金残高の管理は奥様ですか?

    20保証できないかあ、。
    でも2人で働いてるならやってけないわけではないですね。

    まず早く社保になりたいですよね。国保はきつい。

    • 10月30日