※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが明るい状態で寝ないと唸り続ける。昨日とおとといは電気をつけたまま寝たら唸らなかった。夜も電気つけると生活リズムが乱れるか心配。

下の子が、夜も電気をつけて明るい状態で寝ないと
寝ながら唸り続けます💦

先週くらいから寝ながら唸っていて
"新生児 寝ながらうなる"とかで検索して
要因となる項目を見ても当てはまらず
なんなんだろうと思っていたら...
真っ暗or常夜灯(オレンジ)で寝るとずっと唸っていて
試しに昨日とおとといは電気をつけたまま寝たら
全く唸ってませんでした😂
同じようなことあった赤ちゃんいますか?笑💦

また、生活リズムを作るために
昼夜の区別をつけたいのに
夜も電気つけてたら良くないですよね?😢

コメント

nakigank^^

唸ることは成長過程でよくあると聞いたのと、月齢があがるにつれて落ち着くから夜寝る時はちゃんと暗くして、日中は明るくして寝かせてね。目が見えないからそうやって朝と夜をわかってもらわないといけないって言われたので、唸るから明るくするとかしたことないです。💦

  • ママリ

    ママリ

    赤ちゃんのうちは唸ることがよくあるのは
    知っているのですが、投稿にも書いた通り、
    "暗くして寝たときだけ"唸るんです😅
    上の子のときは夜は暗くして
    朝起きたら顔拭いて保湿して...みたいに
    しっかりルーティンになってたんですけど😂💦

    • 10月27日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    うちも暗くすると唸ってましたよ。
    たぶん怖いっていうのはあるのかなと思いましたが、赤ちゃんはただでさえ昼夜逆転してるので、唸ってても泣くわけではないので様子見てました。2ヶ月過ぎたくらいから頻度も減り、3ヶ月過ぎた時には唸りはなくなったのと、昼夜逆転も無くなってきたので習慣付いたかな?と思ってました。😊

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    こわい!なるほど...‼︎
    確かに唸ってはいるけど泣いたりは
    していないので暗くして慣れさせて
    生活費リズム作るようにします✨
    ありがとうございます☺️

    • 10月28日