※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
妊活

妊活中で、多嚢胞性卵巣症候群と高プロラクチン血症で悩んでいます。クロミッドで排卵は順調だったが妊娠できず、高プロラクチンが原因か不安です。高プロラクチンが妊娠に影響するでしょうか?

妊活中なのですが、
多嚢胞性卵巣症候群と診断され、その後に
発覚したのが
高プロラクチン血症が若干基準より高く、
今回カバサールを服用することになったのですが、
今までクロミッドで卵を育てて排卵も順調にしていたのですが、妊娠に至らず…
やはり高プロラクチンが高いと着床などしづらくなるのでしょうか?
妊活して2年目になります

原因が不明でよくわからなくて悩んでます…

コメント

ちゅん

辛いですよね😭
あたしも二人の妊活で多嚢胞性卵巣症候群を発見しました。
旦那さんの検査しましたか??

  • あー

    あー

    コメントありがとうございます♡⃛
    同じですね😭
    やっぱり体質が変わっちゃったのかな…( ; ; )
    検査はしてないです😫💦
    夫は再婚して、その前の人との間には2人子供がいたので
    やはり私に原因があるのかなって思っちゃって…泣

    • 10月25日
  • ちゅん

    ちゅん

    あたしも一人目は自然だったので旦那ではないとおもってましたが、
    結果旦那も悪いとこ何個かありましたよ、😅
    なのではじめてのママリ🔰さん
    だけとは限らないので
    あんまり自分を責めず旦那さんも調べてみてください🥺

    • 10月26日
  • あー

    あー

    そうなんですね💦😱
    やっぱり検査しないとわからないことってあるんですね😢

    ありがとうございます( ; ; )
    今度また先生に相談してみようと思います🥲

    • 10月27日
E

体外受精で長く妊娠に至らず、転院後私も高プロラクチンが若干高くカバサールを飲むことになりました。
その後着床しやすくなったのか一度目は化学流産でしたが、二度目の移植で陽性いただけました。
転院前は排卵もして、何度も移植しましたが一度も着床できなかったので気づけて良かったと思います。

  • あー

    あー

    コメントありがとうございます♡!
    ほんとですか🥹!
    同じ方がいて希望が持てました…!

    ちなみになんですが、
    カバサールを服用してから
    どのくらいで妊娠出来ましたか??

    • 10月31日
  • E

    E

    週に一回の服用で今年の4月から飲んでいたので半年くらいですかね。
    でも、7月にも着床はしていました。
    妊娠すると薬は飲まなくてよくなるらしいので、その時はhcgが下がって着床はしたけど化学流産が確定する間は飲んでなかったです。
    私は移植周期があったのでタイミング自体が少ないですが、毎月タイミングとれたらもっと早かったのかもとも思いますよー!

    • 10月31日
  • あー

    あー

    ありがとうございます♪
    全身の血液が変わるのも4ヶ月とかかかるって聞いたので
    やはりそのくらいなんですね☺️
    妊娠中は飲んじゃいけないんですよね!!
    前の病院の先生にも、
    こればっかりは回数だから!!
    と言われていましたが、
    高プロラクチン血症に関しては
    なんもみてくれていなかったので、病院変えて気づけてよかったなと思いました🥲

    Eさんのコメントを見てまた頑張ろうと思えました😌
    ありがとうございます♡

    • 10月31日