※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

秋田市の未就学児の親です。5歳の子供が発熱し、医療用検査キットで陽性が出たが、病院で受診できず、たらい回しにされて不安と疲労感を感じています。

秋田市の未就学児の親です。昨日、5歳のこどもが発熱しました。愚痴を聞いてください。
かかりつけは、やすおか小児科です。やすおか先生のインスタをふだんから見ていて、最近の投稿に、「コロナかどうか気になる方は、自分で医療用検査キットを買って調べて陽性者登録をして、そのあと薬の処方について電話相談してください。」とありました。それを鵜呑みにしてその通りに行動、結果陽性が出たのでやすおかに電話しました。すると、秋田市の決まりで未就学児は医師の確定診断が必要になるが、うちでは検査はしていないから他の病院に行け、と受付の女性に冷たくめんどくさそうに言われました🥲
たしかに秋田県のホームページにそう書いてあって、これだったら検査キット買ってやる必要なかったな、と後悔。
次にいなみ小児科に電話して、事情を説明し、受診させてもらえないか相談したら、「幼稚園でコロナが流行っていなければ、検査はしていない。たとえ医療用検査キットで陽性であってもです。他をあたってください。」と言われてしまいました。
次に澤口小児科にかけたら、いなみで検査やってないわけがない、もう一回いなみにかけて交渉してみろと言われ、それでダメならうちにまた電話してと言われ、まぁいなみも何言ってもダメだったので澤口にかけたらずっと話し中。旦那がかけたらつながった😂そしてやっと今日の夕方に検査してもらえることになりました。
ただでさえ発熱で不安なのに、コロナという言葉を聞いただけでみんな嫌そうな声でたらい回しにされ、疲弊しました…。

コメント

PaCha

初めましてm(_ _)m
私もやすおかかかりつけです。受付の女性に冷たい対応をされた事私もあります。

先ずコロナかどうかの不安がある場合は市立病院おすすめします。市立病院ですと、先に小児科にお話した後発熱外来の対応をとってもらえます。そして、きちんと症状に合った処方もしてもらえます。

かかりつけ、2つ持てればいいかなあと私は思います。とくにやすおかはコロナに関しては一切何もしてくれません。ただ、コロナ以外の風邪などにはきちんと対応して貰えますね。

市立病院も新病院になり、建物も綺麗ですし混みますが科も個々にしっかりと分けられていますので💦

しかし、やすおかの受付…アレなんとかできないですかね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめまして😃コメントありがとうございます!
    そうなんですね!!下手に自分で検査キットなんか使わず、最初から市立にすれば良かったです😂

    ふだん、やすおか先生の診察に満足してずっとかかりつけにしてたんですが、今回のコロナ対応では残念な気持ちになりました。
    熱出して困ってる人に、あんな冷たい声出せるなんて信じられません…あの受付のおばさん。言い返したいのをグッと堪えてこちらに愚痴らせてもらいました😂

    • 10月24日
ポンちゃんママ

私もかかりつけがやすおかです。
上記とても参考になりました!!!
コロナに関して何もしない病院とは把握していましたが対応酷いですね💦
やすおか先生自身というか、事務の対応が…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふだんは頼りになる病院だったんですが、今回の件で失望しました😂

    • 10月24日
はるママ

大変でしたね😭
うちはあらやキッズクリニックですが、みんなとても親切です🥺
発熱で受診した時も、希望すればすぐに検査してくれます🙄
(発熱の場合は車で待機で、看護師さんが来てくれます😀)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あらやキッズクリニック、いいところなんですね😃✨何かあっても安心ですね😃
    うちはコロナの基礎疾患持ってて、その基礎疾患の治療のために何年も定期的にやすおか小児科に通っているところだったんです。なのでまず、やすおかに相談に乗ってもらいたかったんですが、受付に問答無用で切り捨てられました。他の小児科に行けと突っぱねられて行ったんですが、その小児科には1回しか行ったことなかったんで、基礎疾患のこれまでの経過を聞かれて一から説明しなければならず色々大変でした…🫠

    • 10月25日
  • はるママ

    はるママ

    そうだったんですね😭
    それなら尚更しっかりと対応してもらいたかったですよね😥
    ママお疲れ様でした😭💓

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愚痴ってしまってすみません😂💦聞いていただきありがとうございました🥰

    • 10月26日
ぺこ

私も軽い風邪でしたらやすおか小児科に行っていますが、受付の方に冷たくされたことが無かったので驚きました💦
病院の顔となる受付が態度悪いとは…残念というか行きたくなくなりますよね。
うちは市立病院が本当のかかりつけなのですが、子供のうちは市立病院をかかりつけにしておくと何かと便利ですよ💡
風邪などで受診した際に保育園で流行している病気などを伝えると、検査できるものはすぐ検査してくれるので確定診断まで時間かからないです。
個人医院は検査しても1週間くらい時間かかりますし、そもそも検査してくれないです🌀
コロナに関しても次女が8月の竿燈ど真ん中の日の高熱出した際、かかりつけ患者のみの対応でしたのでスムーズに高熱外来で検査できました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつもは冷たいことはなかったですが、コロナのことになると別人でしたね😂問い合わせにうんざりしてるんでしょうね…
    色々教えていただきありがとうございます!市立病院もこれからは選択肢に入れようと思います!総合病院をかかりつけにしておくことの大切さがわかりました😂ありがとうございました😊

    • 10月27日
うみうみ*4kidsmämä

うちは3年くらい前に長男がやすおかに行ったら先生も受付の人も凄い嫌な感じだったのでそれっきり行ってないです😓
いなみは先生がのらりくらりとしてて合わず😓
島田は薬が強い分治りは早いけど先生が他科に行かせたがらず次女の湿疹がかなり悪化してしまい皮膚科に連れて行ったら皮膚科からお説教くらいました😅

なのでうちはもぅ市立病院一択です!
病院新しくなってかなり綺麗ですが、まだスタッフの人達がシステムに慣れてないので待ち時間がかなり伸びたのと事務さんが処方箋の印刷ミスあったりと、市立病院もてんやわんやしてます💦
ですが市立病院がかかりつけだと小児救急に行った時に救急の看護師さんたちから凄く嫌な顔されます😓
この間長男と次女が別日で救急に行ったんですが『ウチに拘らなくても開業してる先生の所に行ったら?』と…😓
2人主治医制を導入したのかな?って思います🤔
まぁ救急の看護師さんに言われたセリフをそのまま主治医の先生に伝えたら主治医の先生がその看護師さんの事を凄く怒ってましたが😅
あと市立病院だと完全予約制なのでなかなか朝電話が繋がらないですが、先生の腕は間違いないです😌

長々とすみません💦
ご参考までに😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々参考になります!ありがとうございます😊
    なかなか全てに満足する小児科ってないですね🥹
    いなみ先生がのらりくらりしてるの、すっごくわかります😂!!ちまたでは優しいと人気ですが、聞いても病名はっきり言わないし、検査せずになんでも風邪かなー?で片づけるイメージあります。そのせいで病気を悪化させてしまい、やすおか先生に変えて助けてもらってからずっと通ってました。
    市立の先生腕いいんですね✨行くタイミングがなかなかありませんが、今度発熱したら市立に行ってみようとおもいます😃

    • 10月27日
  • うみうみ*4kidsmämä

    うみうみ*4kidsmämä

    うちは市立の女医さんがピッタリでいつも女医さん指名で行きます😊
    電話繋がりにくいのと駐車場が狭いのが難点です😓

    うちもいなみの先生に風邪を悪化された事あります😓
    悪化されて入院沙汰になり、大変でした💦

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市立の女医さんは、もしかして発達障害の治療で有名なあの先生ですか?😀

    • 10月27日
  • うみうみ*4kidsmämä

    うみうみ*4kidsmämä

    その先生ではなく、救急担当の女医さんです🥳

    • 10月28日