※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
んにゃ
子育て・グッズ

出産後3日目で、母乳が十分に吸えず悩んでいます。ミルクに移行するか迷っています。諦めずに続けても大丈夫でしょうか。

2人目出産後、今日で3日目になります。
出産翌日から授乳開始して、最初は上手に吸ってくれていたのですが、2日目の朝からおっぱいが張り始め、夕方にはパンパンに。それで吸いにくくなったのか、なかなか吸ってくれなくなりました😰
マッサージしてもらったり、搾乳してもらったり、乳頭保護器使ってみるのですが、なかなか上手くラッチオンできず、吸ってくれたとしても吸う力が弱かったり、すぐにねむってしまって哺乳量ゼロのことが多いです💦
母乳を飲ませたい気持ちはありますが、息子の栄養状態も心配です。
いっそミルクに移行した方がいいのかな、と諦めモードになってきました。
まだまだ諦めなくていいですか?
完母に拘っている訳では無いですが、産後のメンタルには堪えます😭

コメント

ルーパンママ

せっかく出ているのであれば、勿体ないかなって思います😣
飲ませる前に少し手で搾ってみてはどうでしょう?
うちの子も小さい時はパンパンだと飲みにくいらしく、飲んでくれず…
自分で少し搾乳してから、吸わせていました😊

出産お疲れ様でした😊

  • んにゃ

    んにゃ

    夜間に搾乳してもらったのですが、それから張りがだいぶ良くなりました。飲ませる前に少し搾って乳首を柔らかくしてから飲ませてみたら、また吸ってくれるようになってきました‼️
    量はまだ少ないですが、少し光が見えた来ました👀

    温かいねぎらいまでありがとうございます!

    • 10月22日
ゆう

出始めって浮腫んで吸えないんですよね🥲入院中ならば助産師さんにマッサージしてもらうに限ります!
浮腫をとってもらうと吸ってくれます!その繰り返しで、赤ちゃんも吸えるようになるし浮腫も落ち着いてきます!
頑張ってください😭❤️‍🔥

  • んにゃ

    んにゃ

    浮腫のこと、助産師さんにも言われました!
    出始めが浮腫むなんて2人目にして初めて知りました…💦

    日中の試行錯誤で少しずつまた吸ってもらえるようになってきて安心しています。
    周りは上手くいってるように見えるので余計辛くなるんですよね😭

    粘り強く頑張ります‼️

    • 10月22日