※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の息子の発達について、発達障害の傾向が気になる。反応が薄く、コミュニケーションが取れない。他のお子さんの成長経過や今できることについて教えてほしい。気になる点やできることが記載されている。

1歳0ヶ月の息子の発達について。

精神発達で気になる点が多々あり、発達障害の傾向があるのでは?と感じています。

無反応、コミュニケーションが取れていないように感じることが特に気になっています。現状、お腹が空いた時、眠い時、寝起きで機嫌が悪いときくらいしか泣かないため育てにくさはありません。

まだ1歳になったばかりですし、成長にはかなり個人差があることは分かっているのですが、同じようなお子さんだった方で その後の成長を教えていただけますと嬉しいです。

また、今のうちからできることはありますでしょうか?(発達相談、声掛け、遊びなど)


◎気になる点
・名前を呼んでも反応しない
・手を叩いたり、おーいと呼んでも反応しない
・バイバイ、いただきますなどの模倣なし
・喃語はマンマンマン、ウーなど意味があるものはなし
・指差しなし
・人見知り、場所見知りなし
・後追いなし
・夜泣きなし
・オムツが汚れても泣かない
・おもちゃの遊び方が雑
(基本、投げる・落とす・踏む・噛むで正しく遊ばない)
・絵本は絵や内容には興味がなく紙として興味を持つ
・唸りながら離乳食を食べる
・新生児期に母乳を飲むのが下手すぎて、すぐに完ミに移行した

◎できること
・一人たっち、一人歩き
・あやすとよく笑う

コメント

deleted user

一歳なると色々不安になりますね😭

現在一歳十ヶ月娘自閉症スペクトラムです。

うちの子も一歳過ぎてから急に不安になりました😭

一歳頃はまさにそんな感じ+自力立てれない、歩けなかったです😱

コミュニケーションは全く取れず、名前呼んだら基本振り向く、バイバイ、パチパチ、いただきます出来ずでしたが、一歳八ヶ月頃に出来るようになりました🤔

いただきます出来ないです😱

言葉?まさにマンマンとうー、ナーとかで、現在おしゃべりそんな感じです。

音の真似やら、もの名前、食べもの名前など分からずバナナのバーすら言えず、パパ、じーじー、キャラクター名前すらないです😱

人見知り、場所見知りは、一歳七ヶ月頃?から出てきました🤔

今もあり、全く知らない場所だとフリーズしてい、全く動かなくなりじーっと周りを15分ぐらいみてます🤣

人見知りも、少しでも知らない人くると逃げ出します🤣

最初泣くことありますが、今は泣くことないです。

オムツ汚れ先週ぐらいから💩した時に出た?と言うと首ふり、変える?と言うと首ふるようになりました😭

おもちゃ遊びはひたすら、袋におもちゃ、入れたり、出したりして遊んでます💦

正しく遊べてないです🤔
絵本はページめくりはしますが聞くのは嫌みたいです😅

紙とボールペン大好き、殴り書きします!

一歳七ヶ月ごろ診断着きましたが、娘なりに少しずつ理解していってます😃

まだまだ不安なことたくさんあります😭

うちの子はこんな感じです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    1歳代でもう診断されているんですね。
    でも出来ることも増えていらっしゃるとのことなのですごいです。

    うちは話掛けてもマイワールドに入り混んで集中しているため、マネすることを教えるとか一緒に座って絵本を読むなどできていません。

    単語を教えるにも全く絵に興味無し、積み木も崩して投げるだけで1歳半検診までにできるようになるのか…?と1歳になって急に不安になってきました。

    念のため外部に相談し早めに療育に繋げられるようにしたいと思います。

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    診断おりました。
    少しずつですが出来ています☺️

    マイワールドなのですね!
    絵本読んでも興味ないです💦

    真似は上の子みて覚えてる感じです🤔
    私がやっても覚えません😅

    単語未だにでないです😱
    一歳半単語や、積み木出来なくても何も言われなかったです🤔

    親の指示とおれば大丈夫と言われます😅

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん

    • 6月5日
はじめてのママリ

過去の投稿に失礼します
我が子も同じような感じで毎日とても辛いです...お子さんの今いかがですか?よかったらお聞かせください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんにちは。
    10月に投稿をさせていただきましたが、あれから特に何も変わっていません…

    今相談してもまだ様子見てと言われそうなので1歳半までは待ってみようと思いますが…

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね😭
    目の合い方や表情はいかがですか?

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    目は合いますが息子から合わせてくる感じはあまりないです。喜怒哀楽ははっきりしてます。

    今だに指差しが一切ない、名前を呼んでも反応がない、発語もない、大人が言っていることも理解してなさそうなので流石に焦りを感じます。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    喜怒哀楽はあり目も合うならまだ大丈夫かな..?とも思いますが😣
    真似っこなどはどうですか?

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それが真似もしないんです…
    パチパチ、バイバイ、いただきます等全くです。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね😣
    それは心配ですね...
    どこか保健師さんや小児科には相談したりしてますか?💦
    また1歳児検診はありましたか?

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    10ヶ月健診というものがあり、かかりつけの小児科で名前を呼んでも反応が薄いと相談してみましたが、個人差あるからね~と言われ、そのときは終わりました。

    10ヶ月頃から歩けるようになったくらいでそれ以外の成長があまり感じられないんですよね…
    やはり週明けに市に相談してみようと思います。

    はじめてのママリさんもお互い心配が多いですが、がんばりましょう…

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね、
    不安な毎日をお過ごしかなと思いますが、一緒に頑張りましょう😣笑い話になることを願ってます💦
    またよかったら保健師さんなどとお話しされたらお聞かせいただけたら嬉しいです

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼致します。
1歳になる息子も同じで日々心配しています。その後のお子さんのご様子はいかがでしょう?