※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろぷ
雑談・つぶやき

自分軸がないからでしょうか?最近、昔楽しめていたこと(お笑い、アニメ…

自分軸がないからでしょうか?

最近、昔楽しめていたこと(お笑い、アニメ、漫画)が集中力も続かずあまり楽しめてないなと思います。
5歳の子供と二人暮らしで、早朝息子の起きてない時間に漫画などを読みますが、昔は読めていた解説的な部分集中力出来ず読み飛ばしてしまったり、話が気になるから読みたいけど、楽しんでるというよりこなしているような感じだなと思います。

あと、若い頃は新喜劇のお決まりパターンも、漫才も大好きで毎週土曜の昼間はお笑いチャンネルばかり見てたのに、今は見始めてもすぐ飽きるし、心の中でクスッとしてと能面です。

昔は見た物をフィードバックする時間(=友達や家族と話す)があったから楽しめていただけなんでしょうか。私は自分がないから、子供と二人暮らしになり共感してくれる人がいないと楽しめなくなったのでしょうか?

そう思うと、とても自分が矮小でつまらない、軸のない人間なんだなとつらくなります。

コメント

deleted user

私は昔からそういうものほとんど興味なかったです!笑
普通に時間が勿体無い、他にやることがある、ので今自分に必要ないのかなと思ってました🥰

deleted user

経験や年齢を重ねた結果、かもしれないですよね🤔
以前、年上の方とお話していた時に、その時は音楽の話でしたけど、そのような事をおっしゃっていて、現在当時のその方と同年代になって、なるほどなー、なんて思ったりもしてます🤔
お笑いに関しては、最近の方はこう言ってはなんですけど、レベルが…という事もなくもないかもです💣
新喜劇はなんともですけどね!

ただ、同級生でいつまでも昔と変わらずの子もいるので、人それぞれかもしれないですけどねー!