※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お金・保険

産休中の収入や育休給付金、共働き時の生活費について教えてください。

お金のことについていろいろ教えて欲しいことがあります。

現在妊娠中で保育士をしています。5月初めに出産予定日で、
産前6週から産休ですが、3月いっぱい働いて4月1日から
産休に入る予定です。

初めて産休、育休を取る予定なので分からないことがいろいろあって…詳しい方、お分かりになる方、教えてください。

①賞与を年2回7月、12月に支給されているのてすが、
今年の12月は満額もらえると思うのですが
来年の7月12月の賞与は貰えなくなってしまうのでしょうか?
それとも、7月は日払いで12月はゼロになるのでしょうか…


②産休中に入ってくるお金は毎月もらえるのでしょうか…
それとも、産休期間分の金額がまとめて入るのでしょうか…


③育休中の育児休暇給付金も何ヶ月に一回で入るのでしょうか?
ちなみに月の給料のどのくらいの割合が入ってきますか?


その他、産休育休中にもらえるお金はありますか??


正直、共働きだった夫婦で育休産休中で収入が減っても
貯金をおろすことなく、余裕もった生活ができるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

①勤め先の賞与規定によります✨

②保育士さんとのことですが、公務員ですか?私立ですか?
その辺りで産休中にもお給料が支払われるか、お給料は支払われず出産手当金が給付されるかによって変わります✨

③基本的には2ヶ月に1回のペースで支給されます。
育休半年間は額面の67%程度
半年後からは額面の50%程度
です✨