※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1カ月の赤ちゃんがモロー反射が激しくて寝かしつけが難しいです。他の赤ちゃんはベビーベッドで寝ているので、育てにくい子なのか不安です。同じような経験の方がいらっしゃいますか?

生後1カ月の子について

生後1カ月過ぎの娘を育てています。
生後すぐより完ミです
周りからよく泣く子と言われます😅

基本抱っこ紐で寝かしつけていますが
クーハンなどにおいてもモロー反射が激しすぎて
30分も経たずに起きてしまいます
おくるみやスワドルは拘束されてるのを嫌がり効果がありません。
夜も同様に布団においたらモローが激しくすぐに泣くので
ラッコ寝→同じ布団で腕枕→そっと腕を抜いて添い寝しています。添い寝だと3ー5時間寝てくれます。
その際は背中にバスタオルを堤防みたいに立てて
横向きにおいています


モロー反射が無くなると、ベビーベッドとかで寝てくれるんじゃないかと思っているのですが💦
近い月齢の赤ちゃんを見ても、ベビーベッドで寝てくれた、とかよく見るので育てにくい子なのかなぁ、と
思ってしまいます。同じような状況だった方、いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の娘も最初の頃はモロー反射が酷過ぎて、1日中スリングや抱っこ紐で抱っこしていました😭
産婦人科や小児科でもベビーベッド使っていいですよ〜と言われるけど、そこに置いたらうちの子大泣きするねん!って感じでした🤣
生後3ヶ月頃からようやくお布団の上に置いても起きなくなりました💦
生後1ヶ月の頃は周りの子のようにどうしてもと布団で寝て欲しくて何度もチャレンジに失敗して、寝かしつけ地獄でした😣
でも今では寝かしつけも必要ないくらい勝手にお布団の上で眠るようになりました☆
今がいちばん大変かと思いますが、無理をせずお体に気をつけて子育てしてくださいね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    本当に、同じ思いです😅せっかく寝てるのに置いたら起きるんだよ〜の気持ちです😭
    やっぱりモロー反射が消失してくる頃には、よく寝てくれるようになるんですね。
    それまではどのように寝かしつけをされていたのか、差し支えなければ教えていただきたいです。

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かしつけは換気扇の下でひたすら抱っこしたり、家の中を歩き回ったりしてました🥲
    寝付いたら抱っこしたままソファーでテレビを見たりとずっとそんな日々でした😳
    応援してます⚐゙

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜は添い寝されていたのでしょうか??

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜は周りが暗くて静かだからか添い寝でよく寝てくれました☆
    とは言っても1週間に1回くらいは泣きわめいてどうしようもなく、抱っこしたままソファーで一緒に寝てました😆

    • 10月16日