※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

最近、1歳10ヶ月の子どもが保育園でもイヤイヤをするようになり、先生たちも手を焼いている様子。同じ経験をされた方いますか?珍しいことでしょうか。

1歳10ヶ月です。
4月に保育園に入園してからこれまで、保育園でも家でもよく指示が通っていました。
1歳7ヶ月頃から家でイヤイヤ期が始まりましたが、保育園ではなんでも指示が通り、先生たちからお手本と言ってもらえるほどでした。

しかし最近になって、園でもイヤイヤをするようになってきたそうです。
集合と言われても無視したり、お片付けと言ったら泣いて癇癪を起こすなどです。

これまでは、園では頑張っているし家でのイヤイヤは仕方ない!と思っていましたが、園でも先生の手を焼いているのではと思うと複雑です..。

同じような経験をされた方いますか😣?
また、こういったことは珍しくないのでしょうか。
保育士さんみられましたら教えてください😣

コメント

みー

元保育士です。
園に慣れてきて本当の姿が出せるようになってきたのかなぁと思いました!
それに、イヤイヤはどんどん出てくるのが当たり前なことだと思います!
1歳7ヶ月から3ヶ月。
これからもっとイヤイヤは出てくると思いますよ☺️
そして、保育士は今までにもたくさんの子どもたちと接して来ています。
全員が通る道ですし、イヤイヤの対応なんてお手の物です!
全く気にしなくていいですよ☺️
お帳面とかがあるならば、家と園での様子を共有しながら、娘さんに合った対応をしていけるといいですね☺️