※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

首都圏の方、食費どのくらいですか?お米がもらえるとか、そういう支援が…

首都圏の方、食費どのくらいですか?
お米がもらえるとか、
そういう支援がない方にお聞きします。
お米や調味料、外食含めて1ヶ月いくらくらいしますか?

我が家は4人家族。
よく食べる旦那、
野菜嫌いの息子、
何でも食べるけど少食の娘、
普通の食事量の私
こんな感じです。

激安スーパーまでは遠いので、
近所の比較的安いスーパーと
pal system、時々イオンで買い物しています。
大体月に5万円~6万円です。

インスタ見てると1ヶ月2.5万円!とか、4万円!
と見るのですが、
みんなそんな感じなんですか?💦
私のやりくりが下手なのか…

タンパク質は国産、
添加物はなるべく避けたい、
惣菜はほぼ買わない、
そんな感じなのですが、
物価上昇を実感しており、
どうしようかと…
何か妥協するべきか、
食費をあげるか…

みなさん、食費はどのくらいか教えて下さい💦

コメント

k

大体ですけど、
コープで毎月30,000円前後
週1スーパーで7〜8000円程度×4週=28000〜32000円
(一度もスーパー行かない週もありますが、ざっと計算です)

なので、60,000円前後です。

そこに外食費がさらに追加されます😅
テイクアウト含む外食はピンキリですけど、大体毎月20,000円くらいですかね。焼肉やら寿司やら行くと、もっとかかっちゃいますが💸

あとは旦那の晩酌のレモンサワー代が別途5000円程度かかってます。笑

なので、全部合わせると85,000円くらいでしょうか。

都内在住、家族は5人です。
よく食べる夫
普通の量を食べる5歳の双子
結構よく食べる1歳児
少なめ〜普通の量を食べる私
です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり6万円はかかってきますよね😂
    外食しだいで変動するのも分かります😂

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

子どもと大人2人合わせて3人家族で食費7万でした。
原材料は国産にこだわっていて、なるべくオーガニック選ぶのと、パルシステム+近所だとイオンでよく買ってました。お菓子類、お酒は滅多に買いません。わたしも食費高いと思って統計局が出している家庭調査というものを調べましたが、都内だと大人1人3万円、子ども1人1.5万円が平均値でしたよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも夏休みなど家にいる時間が長いと
    7万円行きます😂
    都内平均を見るとまだ低い方なんですかね?💦
    ママリ見てると
    5万円なんてかかりすぎです!
    って見かけるので、
    なんでそんなに安く出きるの!?と
    気にしてました😂

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

うちは4~5万円です☺️
こだわりは野菜やお肉やお米など全て国産です。夫のお弁当も作っています😊

お肉は半額しか買いません笑
野菜は旬のお安いお野菜、お米は新米の無洗米でネットのお安いもの、後は腐らせないように使いきるのを意識しています。

基本的に食費をケチると医療費など余計な出費やモチベーションが下がるので、もっと食費を下げようと思えば下げれますが、今のままで夫も満足みたいなのでそのままです☘️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も国産です😃
    ネットでお米を買ったことがなかったので見てみます!✨

    同じく、食費を削ると体調面で不調が出そうなので、
    ある程度栄養があるものや
    なるべく品質の良いものを選んでいるのですが、
    我が家も夫は満足みたいです笑

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

7~8万くらいです😢
都心です。
外食含めたら10万いくかもです😓
何もかも高いですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもなつやすみなど長く家にいるときは
    7万円越えました🙄
    もう、何買えば良いの?ってなります😂

    • 10月18日
ママリ

大人2人、子供2人で
大体8万くらいです💦
わたしも惣菜ほとんど買わないでそれです💦
外食を含めると9万くらいですかね💦

私も物価上昇でどこを節約すればいいのか悩んでいます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までと同じものを買っても
    絶対前月より高くなるので
    削るところを探しても
    なかなか、見つからないですよね😂

    • 10月18日