※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘が下の子のお世話を急いでしまう様子。怒りを抑える方法や声かけについて相談です。

2歳の娘が2ヶ月の下の子のお世話をしたがります。
オムツ汚れてないのに、おむつ開けてお尻拭きで拭いたり、ミルク飲ませたがったり。

まだ力加減等分からないので私が補助したりすると怒ります。
怒ってでも、こちらが手伝ったりしないと、メチャクチャなのでやるんですが、怒って下の子叩いたりします。


何かいい方法や声かけありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんのお世話できるおもちゃメルちゃんとかはもう試してますか?娘ちゃんも一緒にお世話手伝ってくれなーい?、というかんじでおもちゃのお世話をしてもらうとか…💡

deleted user

うちはメルちゃん使いました😅
赤ちゃんのおむつ替えない時もちょっとメルのおむつ変えておいてーとか言って。
あとはやってほしいことをした時にすごく大袈裟にママ助かる❗️嬉しい❗️ってやってました😂
なんかすごいやりたがりますよね😅
ママはこれやるから、あなたはこれ任せたよ❗️とかもしてました😊
主にお尻拭き取ったり、おむつ丸めたりでした。
でも育っていくと、2歳の子のおむつを4歳児が替えてくれるようになったので助かりますよ😊
イヤイヤ期でママの言うことは聞かないのに兄姉の言うことはよく聞いてます😂