※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月と1歳7ヶ月の子供を育てる母親。毎週手伝いがあるが、来週はなし。義母を呼ぶ提案あり。初めての年子育児、皆さんは義母を呼びますか?

生後1ヶ月、1歳7ヶ月の子がいます。

毎週平日は母が泊まりで手伝いにきてくれていたのでなんとか頑張れました。
ですが、来週はこれません。
主人は帰宅が遅く、手伝いはミルクを1回分あげるくらいです。
それを気にしてか、遠方(新幹線を使う)のお義母さんを呼ぶのはどうか提案してきました。
お義母さんも了承とのことですが、産前産後に来てもらっていたこともあり、迷惑じゃないか気になります。

初めての年子育児、平日ワンオペ4日間、皆さんならお義母さんにきてもらいますか?

コメント

ママリ

私なら来てもらっても、気を使うので嫌です😂
たまに一時保育利用したり、ファミサポさんに少し来てもらいますね😶

うどん

私なら呼ばないです🤔
義母との関係は悪くはないですが、気を使って逆に疲れてしまいますし、あれやこれや頼むのも気が引けてしまいます💧
新幹線ならコロナも心配ですし😱

ずぼらまま

義母との関係性によるかと思います。産前産後に来てもらった時はどうでしたか?気を遣いすぎて疲れたりするようなら来ない方がいいですし、仲良くて子どもの事も家の事も任せられるならお願いしてもいいんじゃないかなと思います😊