※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚の決め手って何ですか?子供がいなければ今すぐ離婚したいです。でも…

離婚の決め手って何ですか?
子供がいなければ今すぐ離婚したいです。
でも3人いるので、踏み切るのが怖いです。
でも、旦那の事も人として無理になってきました😭
酒、ギャンブル、浮気等はありません。
家事には協力的ですが、自分の趣味に時間を使うことが多いです。
そして、子供の熱などで趣味に時間が使えなくなると機嫌が悪くなることが多く、私のメンタルが保ちません😭

コメント

ママリ

私なら金銭面の不安がなかったら離婚するかもです💦
メンタル持たないのが1番辛いですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんです、メンタルがやられててすごいストレスなんです😭

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

お子さんがいると離婚ってなかなか悩みますよね😢💦
私も前の旦那の時2人とお腹に1人いて臨月だったから悩みました。
私の元旦那は借金あって浮気もしてて、育児家事も協力しないで人間のクズみたいな男だったので子供たちの幸せを1番に考えたら元旦那が父親ではダメだと判断して離婚に踏み切りました。
私1人で育てていくのは大変だと覚悟の上で、その時の結婚生活に未来が見えなかったのが1番の決め手ですかね。
今日まで相当大変でしたが、離婚して本当に良かったと今は思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚して本当に良かったという日が来たんですね‼️
    やっぱり離婚は大変なんですね..

    • 10月9日
イルカ

私の妹は子供5人いますが旦那が生活費とかも、入れず前のコロナ給付金一人10万!旦那が全部取ったそうです
ですから妹は子供手当しか使う、お金がありません
旦那といるより離婚した方が母子家庭になるので色気!支給される金額が変わってくるとイイ離婚を決意し!去年6月からアパート探し暮らしてます
毎日が大変らしいです
たまに、お金を貸したりしてます
子供達と自分の幸せが一番だと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、自分と子供の幸せが1番ですよね😭

    • 10月9日
あやまま

7年間結婚生活して今年離婚しました。なんなら去年マイホームまでま建てました🤣🤣

私は子供二人いて 離婚するとなると実家に帰るしかなく 仕事を辞めなければいけなかったのですがそれが 本当に不安でした😢
また子供からお父さんとりあげるの?子供可哀想じゃない?って毎日自分を責めてました。

うちは ゲームの課金に ギャンブルに女関係でした。
特にお金に関しては本当にルーズで貯金なんか全く出来なくて 家を建てるのも反対しましたが 俺が頑張るからと 言いきられ家を建てました。
最初は良かったのですが、今度は全然家に帰ってこなくなり😂

離婚する前に初めて子供を連れて1週間家出しました。
その間の話し合いで 変わると言ってくれ、また子供達にはパパと住みたいと泣きつかれ😢
私が我慢するしかない!子供のため!と思って戻ったのですが 旦那はなにもかわらず。。 その時相談してた人に 本当にこのままでいいの?○○が我慢するだけで何も解決しない。○○が笑顔で居れる方が子供のためじゃない?と言われ。
その時に今まで我慢してきたものが プツンと切れ、そこからは離婚に向けて早かったです😂
養育費すら貰ってません!でも手当もくれるし なんなら旦那と結婚してた時より今の方が貯金もありとっても、幸せです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々と大変でしたね😭
    今の方が貯金もあるんですね‼️
    手当とかも結構あるんですかね😭

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

私も育児の事の考えや今主婦なんですが旦那は1人働いてお金の面で大変なのを
嫌味言ってきます。
生理も3ヶ月遅れて精神的にボロボロなので離婚したいと考えてますがお金の面が厳しいのと
旦那に少し前離婚してほしいと伝えると子供と離れるの嫌と言われました。
どうやって離婚したらいいかもわかりません。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります。
    金銭面を考えたら難しいですよね💦

    • 10月9日
ちー

すみません。私は今、別居中の身で、離婚経験者ではありませんが、離婚を前提にしてます。 
私の場合の決め手は……旦那のモラハラですね。
うちの場合は、旦那も旦那の親も金持ちですが、旦那は基本的にはケチです。
家事も育児もほとんど参加がなく、旦那は子供の学校行事を自分から見ようとすることも、観に来ることもありませんでした。常にゴルフ最優先で、ゴルフのためなら雨でも猛暑でも行くけど、子供との用事では拒否りました。

私も確かに、子供が複数人いたら、離婚は留まってたかも知れませんが……
でも私は元の家にいたら、このまま私が私じゃなくなりそうで、自分を見失いそうだったので、家を出る決意をしました。
旦那は離婚は渋って望んでないですが、私はもう元の家に帰るつもりはなく、子供の小学校も今の地域の小学校に入れる予定です。

パートのフルタイムなので、毎月生活はカツカツですが……元の家に居たときよりは、自分の心は全然軽いです。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    心が軽くなるのが羨ましいです..。

    • 10月9日
  • ちー

    ちー

    うちは株以外のギャンブルなし、浮気なし、酒なしでしたが、家事も育児も参加なしで。とにかくゴルフ一筋の人で。。。
    例えば私が19時以降にニュースではなく、バラエティを見てただけで、さらに日曜の朝に大好きなトーク番組見てただけで、こんなもの見て😣😣とグチグチと文句言われ、旦那に提案しても却下されるから、ママ友さんと少し遠出して子供を遊ばせに行くと『人の金で豪遊して💢』と言われ、私がパートを始めれば『生活費もろくに稼げない肉体労働者が!』と罵られ、なんの気なしに私が旦那に放った一言が、旦那の沸点に触れてキレられると、お前程度の人間が!と人格否定されたり、と、色々な事があったのと、もう別居に踏み切るしばらく前から、旦那が家でタブレットやテレビでゴルフ番組見たり、ニュースなどでゴルフの打つ瞬間のあの独特なショットの音を聞く度に、嫌気がさすくらいだったので、今は家事が手抜きでも、少し部屋掃除が追いつかなくても、文句を言われず、見たい番組が見られるだけで、解放された気持ちになり、心が軽くなりました。

    その代わり、体力、気力、経済力は問題が山積ですけどね💦💦💦💦

    お子さんが3人も居たら、離婚したら逆に手当が多いと思いますし、社会保険も児童扶養手当などで、控除されるでしょうし、お住まいの地域のひとり親世帯の色々な制度があると思いますので、それを利用するのも手です。
    お子さんがパパ大好きとかなら、離婚に躊躇するお気持ちも分かります。ただ、他の方も仰ってますが、ママがいつも我慢してて、笑顔で居られない状態の中で育つより、生活がカツカツでも、ママが元気で笑顔で過ごせるほうが、お子さんにとっては、いいんじゃないかな、と思ったりします。
    私も、別居すら踏み切るのが怖い部分はありました。
    2年悩みましたし。
    今でもまだ手探りですし、半年もしたら子供は小学生になり、また新しい環境になるため、これから先、どんな問題が起こるかわかりません。

    ただ、経験してから気づく事、学ぶ事もあるかと思います。

    • 10月9日