※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子がママっ子になり、出産時に一時保育を利用しなかった選択を後悔しています。里帰り中に一時保育を利用するのは適切でしょうか。

【年子予定、一時保育について】

もうすぐ1歳4ヶ月になる息子。
専業主婦の私は、「男の子だから24時間ずっといれるのは今しかない!」と思い、一度も一時保育など母子が離れる支援などは使わずに過ごしてきました😌
支援センターや幼稚園等のお遊び会の母子で一緒に参加するものは定期的に参加してます!

息子が1歳7ヶ月になる時に2人目出産予定です。

今まで息子と離れた最長時間は私が美容室に行く3-4時間ぐらい、その間は実母に預けていました。しかし、それも7-8ヶ月頃の話です💦

最近の息子はなんとなく感じるものがあるのか、ママっ子に磨きがかかっています😅嬉しい反面、出産の時には必ず入院することになるのでもっと積極的に一時保育などを利用して母子離れることをした方がよかったのではないか、息子のために間違った選択をしたのではないかと毎日悩んでしまっています。

もうすぐ里帰り予定です。入院中は両親がみてくれます。
今からでもどうしてものときのために一時保育連れて行くのはアリだと思いますか?慣れない家に行くこと、いきなり母子分離させられること、息子にとってストレスばかりになってかわいそうでしょうか、、、

コメント

もも

私も一時保育など利用したことがなく、ちょうど1歳4ヶ月差で下の子が産まれました!

妊娠中はママっ子に磨きがかかり入院中ほんと心配でした(帝王切開なので入院1週間)💦
ただ入院する前から、1週間はママは赤ちゃん産むからママはいなくて、パパと寝ること、日中はばぁばと遊ぶことを言い聞かせていると、初日は寝る時少し泣いたみたいですが、それ以降は頑張って泣かず賢くあそべていたみまいです🥹

ばぁばはよくきてくれていて慣れていたので、ばぁばの負担は申し訳なかったですが、慣れている人と遊んでいる方が息子も気持ち的に良かったと思います🥹
ただ結構ばぁばは大変で痩せてたので、その辺との兼ね合いですかね🥲

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    今の息子ぐらいの時に出産されたんですね🥺ほんとママっ子に磨きがかかりますよね、、パパでも泣いてしまうぐらいなんです💦
    出産の時には主人は長期出張で息子のところに来ることもできずで💦

    実家も遠く、普段から会えているわけでもないので人見知り場所見知りも心配で😅
    両親共に現役で仕事もしてるので夜ご飯やお風呂から息子と触れ合って慣れてもらいます💦

    しっかりお話ししてあげるのは大事ですよね🥺
    息子にもお話ししていきます!

    • 10月4日
ぴのすけ

上の子が1歳半の時に出産で、それまで1度も一時預かり使ったことなかったです😊私も産後のことを考えれば、今のうちに母子分離の練習をしておいたほうが自分も預けられて楽なんじゃないか?なんて考えたりしましたが、結局コロナ大流行で機会を逃しました🥺

出産も思っていたよりずっと前倒しになってしまったので、ちゃんと準備もしないまま祖父母に預け、パパ(+義母)に預け…でしたが、私の入院中代わる代わる色んなとこに連れてってもらったり遊んでもらったりして本人はめちゃくちゃ楽しそうで拍子抜けしました😂

そして今まさに上の子は初めての一時預かり中です!🤭

なんとかなりますよ😊ママが楽になれるように預けるのもいいと思いますし、一緒の時間を大切にするのもいいと思います🤗どっちも間違ってないです。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    コロナ大流行で一時預かりできずだったんですね😂
    主人は長期出張になるので普段なかなか会えない両親しか頼れないので心配だったんですが、なんとかなりますかね🤣

    息子の様子を見つつ、数時間預けてみたりしてみようと思います!
    間違ってないと言っていただけて安心しました😢💓

    • 10月4日
キウイ

1人目と2人目が1歳9ヶ月差の年子です。

それまでずっと一緒にいましたが、出産の時に初めて離れました。
特に一時保育などに預けたこともないですが、同じ市内に住む実母がちょこちょこ来てくれていました。

一応、入院中は1日3回程ビデオ通話するようにしていました!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    出産の時が初めてだったんですね🥺意外とそういう方もいらっしゃって安心しました!

    ビデオ通話もいいですね✨
    画面に映るのに会えなくて泣いたりしないかなって思いましたが試してみます😊

    • 10月4日
こだ

1歳5ヶ月差ですが、他の人に預けた事ないまま出産で入院しましたがじーじ達に可愛がられ楽しく過ごしたみたいです😂

次男産んだ時ギリギリコロナ大流行前でお見舞いにもきてくれましたが、帰る時も意外とあっさり帰って行きました(笑)
どうにかなるもんなんだな〜と思ったのを覚えてます😳

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    楽しく過ごせていたんですね🥺パパに預けて健診に行く間、1時間泣きっぱなしとかなんでほんと心配で😅
    そういう心配も感じ取ってしまうかもしれないですね💦

    子どもなりにどこか割り切って頑張ってるんでしょうね😢💓

    • 10月4日
ちの

うちは出産まで一切預けたことなかったです!
入院中は実母に預けて日中は一時保育使ってましたが楽しそうに過ごしてましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    一時保育も楽しそうに過ごしていたんですね✨
    わたしの歯科受診の際、院内託児で30-40分泣き続けていたので一時保育なんてもっと無理なんじゃないかと思っているんですが、なんとかなるのかもしれないですね😂

    • 10月4日