※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産祝いを贈った後、内祝いを受け取っていない可能性について職場の後輩に相談したいです。

出産祝いを送って3ヶ月ほど経ちました。
その間に3回くらい会ってますが、相手が恐らく内祝いという存在を忘れてるような気がします😅

わたしはその人から出産のお祝いをいただき、そのあとその人が出産を控えていたので産後落ち着いてから内祝いを渡しました。なのでお祝いもらったら内祝いを基本渡すというのは分かっていると思いますが、この感じだと準備する予定なさそうですかね😂そういう人もいるんだなーと思うしかないですね😂

こんな経験された方いますか?ちなみに職場の後輩です。

コメント

はじめてのママリ🔰

ありますあります😂
友達そんな感じでした😅

🔰

私は友人同士ならお互いに基本内祝いは渡してません!
が、自分は内祝い渡したのに相手はくれないってのは気になりますよね😥

はじめてのママリ🔰

難しい親族や大切な会社関係の人以外はもう初めから内祝い(お返し)はいらないよーと伝えて渡すものも金額少し減らして考えてます🥲

20代後半ですが、結婚のお祝いとかでもそうゆうのが当たり前ではなくなってきてるかな?と感じること多いなーと思います!

あづ

友達とかママ友は「内祝いいらないよー」って渡し合うので、基本ないです🤔

友達以外は内祝い貰わなかったことないですが、「内祝いっている?」って思ってる派だし、もらって当然とも思ってないのでなくても気になりません😅

deleted user

まさに私の友人も今同じ状況です😂
3ヶ月前に出産祝いを贈って、数回会ってますが内祝いなしです💦

私も自分の上の子の時にその友達から出産祝いもらって、内祝いも贈ったので、友人でもいらないよと断りがなければ内祝い贈るのが当たり前だと思うのでもやもやしてます😇
親しき仲にも礼儀ありだと思うので、、、
職場の後輩なら尚更そういう礼儀は必要かなともやもやしますよね🥺