※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm
家族・旦那

持ち家あり子ありで離婚した方、家のローンなどの財産分与、親権や養育…

持ち家あり子ありで離婚した方、家のローンなどの財産分与、親権や養育費など、どのようにして決まりましたか?
夫の不倫が本気になったようで、そのことは隠して、私が家事をしないこと(夫が居ない日などあるので半分程度の期間はやってます。育児のルーティン《お風呂、食事》部分は夫がやり、ルーティンとその他のイレギュラーな部分はわたしがやってます)や、心理的DV?(たぶん仕事が休みの日は保育園をお休みさせてひとり時間をつくらないこと?)を理由にしたいみたいです。
全然想像がつかないので教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

元旦那のみのローンですが
お家建てて半年ほどで
別居し、8ヶ月で離婚しました

お家は元旦那がそのまますんでます
家族の貯金だけ半分にして、
子供たちの貯金はそのままにしました
親権は私、養育費は相談するところで
年収に応じての目安があるので
そこから提示して決めました!

  • mmm

    mmm

    そうなんですね、家のローンも共有財産で折半ですか??
    養育費って目安の程度だと少なく感じるのですが、それしかないですかね?

    • 10月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は払ってませんよ☺️
    離婚したときも主婦でしたし
    払ってほしいとも
    言われませんでした!

    少ないですかね?
    元夫が550くらいで、
    子供3人で9万貰ってます!

    • 10月1日
  • mmm

    mmm

    離婚後は働いてママリさんの収入だけで家賃食費や保険代など払うんですよね?足りますか??

    • 10月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は実家に戻ってまして、
    光熱費は払ってません😥
    その代わり食費は
    支払ったりはしてます!

    実家じゃなかったら
    めっちゃきついですね😭

    • 10月1日
  • mmm

    mmm

    やはりそれが安心ですよね、、、ただわたしの実家がものすごく古くて、戻る気がしないんですよね😭

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

元旦那の名義のローンだったので
私はそのまま家を出てきただけです🤣
財産分与をすると、貯金も折半ですがローン等の借金も半分になるので財産分与なしにして
貯金は子供の名義の通帳に移動しました笑
弁護士と調停にかけましたが、親権は当たり前に母親で進み養育費は収入から計算された額で決まりました!

  • mmm

    mmm

    はじめてのママリ🔰さん

    • 10月1日
  • mmm

    mmm

    家の価値を調べたら実はローン分よりも多くお金が入ってくることがあると見たことがありますが、どうですか??
    貯金は婚姻関係が継続中に子どもの通帳に移しても問題ないですか??
    やはり養育費は収入からの計算しかないのでしょうか、子どもたち育てるのに足りる気がしないのですが、、、

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ローン分より多くとゆうのはないと思います🤔!売ったとしても買値以上になることはないと思います!
    はい!絶対にバレないようにする必要があるので少しづつでもいいので子供の通帳に移すのですが、もしこのお金は?と聞かれたら子供のお年玉や誕生日でもらったお金が溜まっていたと言うしかないです💦
    生活費から子供のために貯金したお金は結局給料なので折半になるかもと言われました😭
    そうですね😭一般的に給料から計算されますが、旦那さんとの相談で旦那さんが給料計算以上の額を払うと言ったらそれはそれで大丈夫です🥺

    • 10月1日
  • mmm

    mmm

    なるほどー。ゆっくり事を進めなきゃなんですね。そもそも離婚する勇気がないんですけどね😭
    でも計算以上のお金出すなんて滅多にないですよねー🤦‍♀️

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も離婚する勇気も1人で育てていく勇気もなかったですが今はいない方が毎日ハッピーです😆笑
    滅多にないですね...うちも話し合いでは養育費10万出すとかゆってたのに結局揉めて調停と弁護士かけました😭

    • 10月2日
  • mmm

    mmm

    ハッピーですか?まぁ育児に関しての温度差を薄々感じているのでわからなくもない気がします。
    調停と弁護士にかけた結果どうなりました??

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給料から計算で8万になり支払いが止まった時は給料差し押さえできるようになりました!
    面会はなしと弁護士が言ってくれて希望通りに話が進み決定致しました!

    • 10月3日
  • mmm

    mmm

    そういうパターンもあるんですね、
    お子さんは大丈夫でしたか?うちの子は繊細過ぎるから心配です。

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当時1歳半から調停がはじまり2歳で
    離婚が成立したのですが歳が小さかったせいか大丈夫でした!
    元々、元旦那も子供と関わらない人だったので😭
    今4歳ですが意外とパパが居ないことはケロッとしていて今のところは大丈夫そうです!

    • 10月3日
  • mmm

    mmm

    なるほど、小さいと記憶が薄れますもんね。早い方がいいのかなあ。でもパパという存在が居ないのが想像つかない😢

    • 10月3日