※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

会社を退職し転居予定。夫の扶養に入り、落ち着いた後にハローワークで失業手当手続き。扶養抜けて国民健康保険へ切り替え、国民年金に加入。再び扶養入る。ハローワークで失業手当手続き時、扶養抜けるタイミングは?

社会保険についで教えてください😭

今度、会社を退職する予定で同時に転居します。
転居先では保育園、幼稚園の空きがあるかもわからないのですぐには就職できない見込みです。

少し生活に慣れてから就職活動を始めたいと思っているのですが、この場合↓の流れで問題ないでしょうか😢

①退職後、夫の扶養に入る(夫はサラリーマンです)

②いろいろ落ち着いてきたら、ハローワークに行き失業手当の手続きをする。扶養を抜ける。
また、国民健康保険に切り替え&年金窓口で国民年金に加入をする。

③受給終了後に再び扶養に入る


②の時、ハローワークに行き失業保険の手続きをすると思うのですが、夫の扶養を抜けるのはどのタイミングなのでしょうか?(ハローワーク行く前?行った後?)
難しくてよくわかりません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

自己都合退職なら支給開始まで待機期間があると思うので、待機期間中はまだ扶養内のままです。

手続き時に外れることになる場合は、説明の際に案内があるので大丈夫ですよ!