※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うー
家族・旦那

義母との付き合い方に悩んでいます。夫への毎日の電話私達の外出中に電…

義母との付き合い方に悩んでいます。

夫への毎日の電話

私達の外出中に電話をかけてきて
「スーパーで買った食べ物を分けてやるから今から取りに来い」と言われ、
今外出中だから取りには行けないと伝えると「あっそう!💢じゃあもう捨てておくわ!💢」とブチ切れられる

義母が仕事を解雇になり、失業保険を受けたいのだがその手続きが分からないと私に電話をかけて来たので
手順を教えると「あなたが代わりに全部手続きしてちょうだいよ🫶🏼💗」といわれる

性格が嫌い!というより
私の家とは少し家族の形が違うな、と思い
それは別に悪いことではないとは思うのですが
私の感性的に少し苦手だなあ、と思ってしまっています。

お会いする度になにかしら嫌味や、怖いことを言われたりして、その度に夫が庇ってくれていましたが
さすがに重なりすぎて心がしんどくなり、
只今、旦那が会わなくていい、と言ってくれたので
2年ほどお会いしていないです。

ですが最近、妊娠が発覚し、
さすがに孫が生まれるのにこのまま全く会わずにいく。なんて訳には行かないよなあ…と悩んでいます。

夫は「俺が信用される夫になれば、俺だけでお母さんのところに子供を連れていけるから、安心して!」と言いますが

さすがに赤ちゃんを自分の居ない場に連れていかれるのも…と思うと
やはり、自分が義母との仲をそれなりに会える位には持っていかなきゃな…とは思うのですが
どうしても苦手意識が捨てきれず…2年も会わずに済んでぬるま湯に浸かっていたので
会おうという気持ちにエンジンがかかりません😭

義母さんが苦手、というママさんたちは
どのように義母さんとお付き合いされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

素敵な旦那さんですね💕
なかなかそんな素敵な旦那さんいらっしゃらないですよ。
男性って基本触らぬ神に祟りなしの面倒ごとから目を逸らして、気づかなーい分からなーいって感じです(うちの旦那)
やはり子供が生まれたらそれとなく干渉はあると思った方がいいかなと。
ただ祝い事は家族だけでって家庭も多いですからあまり考えすぎず旦那さんに義実家のことは任せてもいいと思います。
小さいうちは自分のいない所で任せるのは不安だからと理解してもらって、4.5歳くらいから任せてみたらいかがですか?
うちも上が5歳ですがやんちゃすぎて疲れるので旦那に連れ出してもらってます(笑)

みかん

とっても優しいご主人ですね☺️

1歳くらいまでは、二人で行かせるのも心配ですよね。。
でも、それ以降はお任せできるようになると思うので、一年の辛抱だと思います!

うちもコロナのワクチン予約だなんだとやってくれと言ってきてやってますが、暇じゃないわ!って思いますよね😭
仕事してない近くに住むもう一人の嫁はどうした!?っていつも独り言言ってます(笑)
うちもわたしの両親は結構遠慮がちで、あまり自分たちからこれしたい、あーしたい、これやって!これあげる!言ってこないのでちょっと考え方の違いに「んー、、、🤗」てなるときあります。。
でも、嫁に行ったわけだし仕方ないな、と思ってます。
仲良くすれば、何より夫が喜ぶので、モチベーションはそれだけです。

ママリ

義両親と縁切りました。
孫を夫がたまーに会わせることは2〜3年に1回くらい、1時間くらいはあります。
夫はしっかり者なので、義両親にべったり預けることはないので安心してます。
その辺が不安であれば、30分程度にしてほしいや、目を離さないで欲しいことなどしてほしくないことを具体的にご主人様に伝えておくのはどうでしょう。うーさんは会わなくて良いと思います。