※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘が、ハンドリガードをしない、物を掴まない、呼んでも反応しないことが気になる。4ヶ月検診の案内が届き、発達に問題があるのか心配。

あと1週間ちょっとで生後3ヶ月の娘がいます。
発達のことで気になることがあります。

・ハンドリガードをしない
指しゃぶりや手の甲をチュパチュパするのは毎日ですが、自分の手をジーっと見つめることをしない

・物を掴まない
手に収まるサイズのガラガラは握らせると少しの間は握って振ってくれますが、自ら握ろうとしない

・呼んでも反応しない
目が合っている時やあやしている時は「あ〜」「う〜」と反応しニコっとしてくれますが、赤ちゃんの視界の外から呼びかけても反応しません。


4ヶ月検診の案内が届き、問診票から気になるところが以上3点です…
発達に問題があるのかと心配です…
皆様のお子様、どれくらいで何ができましたか…?

コメント

HiMo

もうすぐ4ヶ月の娘がいます!

うちの子もあまり手を眺めませんが気にしたことありませんでした💦
とにかく口に入れてます!
時には拳ごといってます笑
お口の中にいれて確かめたりしているそうなので、あまり心配いらないのかなあと思います!

まだ自分に手があるという事に気が付いた段階なので、どう動かせば物を掴めるのかまだ理解していないと思います🤔
うちの子も自分の服やお布団を掴んでる時ありますが、自分の意思では無さそうです💦
バタバタしてたら掴んじゃったって感じですかね!

呼びかけには反応しますが、ペットのわんこに話しかけても、娘に話しかけても振り向きます。
生後2ヶ月頃から首を動かして声がする方を見るようになった気がします!

まだ産まれて3ヶ月、
成長の仕方は赤ちゃんそれぞれですし、心配無さそうな気がします☺️

でも気になりますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    指しゃぶりもハンドリガードの一種とネットにかいてありましたが、やはり心配です💦

    2ヶ月で首を動かして反応するのすごいですね!
    うちは目線を動かしたかな?
    程度なので、こちらも心配です😢

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

ハンドリガードはしない子もいますよー!
娘はハンドリガードは2ヶ月半、自らおもちゃに手を伸ばして握ったのは生後3ヶ月半でした☺️

あやしている時にニコッとしてくれるなら充分だと思います!
音の鳴る方に顔を向けようとしたりもないですか?🤔
娘は生後2ヶ月頃からメリーの音に反応していたと思います!

赤ちゃんは1ヶ月でものすごいスピードで成長するので4ヶ月健診の時には気にならなくなっていると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    音のなる方に顔を向けたりはします!(ガラガラなど)
    メリーも機嫌がいいとジーッと眺めています💦

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    音のなる方へ顔を向けるなら心配ないと思いますよ!☺️

    • 9月27日
deleted user

生後3ヶ月なりたてです☺️

ハンドリガードは一瞬しかありませんでしたよ💦
ワンオペのため家事は諦めて育児に専念し、可能な限りずっと見ていましたが、1日に2〜3回を2日くらい❓という感じでした❣️もっとすると思っていたので写真撮り損ねたくらいです💦
指しゃぶりしているなら既に手を発見しているんじゃないでしょうか☺️

物を掴むのは本当に最近できるようになりました❗️昨日か一昨日くらいです🤔
私の指を掴んでは離し…を繰り返して、ぐーぱーの練習をしているようでした😊❣️

視界の外からの呼びかけは、そういえばした事なかったのでよくわかりません(^_^;)でも笑ってくれてるなら大丈夫そうに思います☺️