※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの生活リズムについて相談です。現在のスケジュールに改善点があればアドバイスをお願いします。

生後2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて
いつもだいたいこんな感じなのですが、このままでいいでしょうか?
改善した方がいいよ!というポイントがあればアドバイスいただきたいです😊

・8:00 起床(寝室からリビングにつれて降りる)
・〜11:00 着替え、お散歩したり歌や読み聞かせで遊ぶ、途中30分ぐらい寝る
・〜12:00 寝かしつけ
・〜16:30昼寝(いつも4時間半ぐらい)
・〜19:00 遊ぶ、途中30分ぐらい寝る
・〜19:30 お風呂
・〜20:00 最後の授乳
・〜21:00 寝かしつけ、就寝

基本完母で、夜寝る前だけミルクです。
授乳間隔は2時間半〜3時間で、昼寝の時は5時間くらい開きます。
21時ごろ寝たらその後は朝8時までの間に2〜3回授乳で起きます。
皆さん同じような感じでしょうか?(><)
ちなみに、リビングに降りるのは8時ですが6時過ぎには目が覚めるみたいで唸ったり一人でおしゃべりしたりウトウトしたりしてます😅

コメント

はじめてのママリ🔰

今息子が3ヶ月ですが、同じく基本的に母乳で寝る前だけミルク足してます😊
同じ感じですよ〜!
夜は21時に飲んだら、1回だけ授乳したら8時くらいまでは寝てます🥰

まだ2ヶ月ならそこまで生活リズム気にしすぎずで大丈夫だと思います🙆‍♀️

雷注意

時間を決めるとするなら、19時半から19時半には就寝した方が良いのでは🤨
赤ちゃんが21時っていうのはちょっと遅いかな?ってイメージです!
うちは夜間の睡眠をもっと多くとってました😉