※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

刈谷市の幼児園について教えてください。来年度、年少クラスに入園予定の娘がいます。保育園の年少クラスは求職中だと入園は厳しいでしょうか。衣浦幼児園は車での送迎はできませんが、他の幼児園は可能でしょうか。幼稚園で仕事をする場合、預かり保育や延長は誰でも利用可能でしょうか?

刈谷市の幼児園について教えてください。
来年度、年少クラスに入園予定の娘がいます。
刈谷市の幼児園について教えていただきたくご存じの方がいましたらよろしくお願いします。

・保育園の年少クラスは求職中だと入園は厳しいでしょうか
来年の4月から働けるように仕事を探す予定です。

・衣浦幼児園には車での送迎はできませんと記載がありました。その他の幼児園には記載がないのですが、車での送迎は可能でしょうか。

・幼稚園に行きながら仕事をすることになった場合、預かり保育?延長?を利用することになるのですが、預かり保育や延長は誰でも利用可能でしょうか?人数制限などありますか?

もしわかる方がいましたら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

幼児園に預けていて、保育園事情はあまり詳しくありませんが、基本求職中は、保育園の入園は厳しいです。働いていても働く時間が短いと、求職中と同じ扱いにされ、入園は厳しくなります。幼児園は別です。

幼児園は市内どこも車での送迎はできません。
ただし求職中でハロワとかの書類のコピーを提出していたり、届出の受理されている場合、働いている場合とかできちんと理由がある場合のみ、幼児園から駐車許可証がもらえます。それがある方は、駐車場の利用ができます。それ以外の方は徒歩または自転車での通園となります。
また、イベント時(運動会等)は駐車許可証があっても車を停めることは原則できません。
バス送迎希望の方は、私立を利用するといいかなと思います。

人数制限はあると紙には記載がありますが、早朝保育園や、延長保育の預かり保育は、仕事をしている方は基本的に利用できます。求職中でも幼児園でその手続きができていれば利用できますが、理由を書くところに、求職活動と記入しなければいけません。
就労の場合のみ、理由の記載はいりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございました。参考にさせていただきます!

    • 9月24日