※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どものお金かかりは生まれてから中学くらいまでかかりません。

子どもっていつから本格的にお金かかりますか?!

生まれてから中学くらいまでは、児童手当なり、無償化、医療費ゼロなどでかからないと思うのですが🫥💦

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園、保育園からかかりますね!
無償化でも全てが0円になるわけではないので。
小学校は給食費、教材費などあります。

優龍

やはり高校入学時くらいからどっと増えてくると思います。

中学も塾代とかがかかってきます。

どんな習い事、
どんな進学させるかにより
変わると思いますが。

きき

幼稚園、小学校は制服代などで結構かかりますね💦
雑費教材費や給食費は毎月払います。
あとは習い事です😂

はじめてのママリ🔰

幼稚園に入った時点でかかってるなーと感じています
それくらいになると映画に行ったり子供が好きなことにお金がかかるなって感じで。
意外とかかってます

ちせ

中学は一人1.5万ほど毎月かかるとママリで見ました!
それプラスお小遣いや習い事で一人3〜4万近くはかかるかなぁと思います😂
部活などのものを揃えたり
結構かかりそうな気がします😇

はな

無償化は保育園だと3歳児クラスからなので、それまでは5万ちょっとかかってました💦
今は年少になって給食費くらいですが…

ちなみにうちの自治体は医療費0ではないです(安いけど)

ママリ

習い事をさせるかどうかにもかかってくるかなと思いますね…😭

はじめてのママリ🔰

今大学生の子がいますが、中学、高校からは主に塾代等がかかる感じでしたが、なんとか月々の給与から支払えました。
ですが大学となると学費が毎年前期後期と何十万と出ます。
学資保険も入ってましたが、満期100万円だったので、最初の入学時で無くなりました😭
ですからこれからの皆様には大学学費に備える事をオススメします😄

ママリ

うちの長女だと、中学生になり塾に通っているとなんだかんだ毎月10万近く飛んで
高校生になると予備校代や洋服代や付き合い代も結構で高校まで自転車で行くわけもなく交通費もかかり、無償化なんて名ばかりで全くの0ではないし学校?教材?は中学生よりお金かかります。
大学生になるとそこそこバイトしてくれてもなんだかんだと吸い取られます。。。国立で大学の寮に入ってくれたのが唯一の救い…


塾も行かずに自力でやってくれて特待生であんまりお金のかからないように頑張って大手企業に就職した人も知っているのでなんとも言えませんが。

あんこ🐰

中学、高校は結構飛びます。

はじめてのママリ🔰

一番かかるのは大学の学費だとは思いますが、中学辺りから部活や塾代、習い事、食べ盛りで食費が結構かかります。

はじめてのママリ🔰

私は1歳になったら仕事復帰予定なので、そこからは毎月保育料だけで5万円かかります..😭

ママ

高校までは習い事次第かなと思ってます。
田舎なので高校まで学費が高くないので。

大きくいるのは大学かなって。
それまでは生活費でやりくりできるかなぁっと。
大学は仕送りしてたら学費プラス、家賃、仕送りだからかなりやばいなと思ってます。