※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

大分市で3月生まれの子供を育てています。保活について教えてください。育休中で2歳入園を考えています。①保活でまずすることは?②他の保育園について知っているか?③2歳入園は厳しいでしょうか?

大分市で今年3月生まれの子を育てています。
初めての子で保活について全く分からないので教えて下さい、、
現在育休中で出来れば延長し、2歳入園を考えています。

①保活でまずしないといけない事はありますか?
 (市役所に話を聞きに行くなど、、)

②以外の保育園、こども園について
 ご存じでしたら教えて下さい!
・アイリスこども園
・皆春あけぼのこども園
・しらとりこども園
・桃園こども園
・明野しいのみ保育園
・松岡保育園
・みのり保育園

③2歳入園の場合、希望園への入園は厳しそうでしょうか?
 大分市が激戦区と聞いていたので気になっています。


全くの無知ですみませんが教えて頂けたら嬉しいです!

コメント

初めてのママリ

①希望する全ての園の見学が必須です。
詳しくは市役所に聞きに行くのが1番だと思います😊

②は分かりません😣

③2歳児クラスの入園は
ほぼ不可能だと思っていいと思います。
0歳児が1番入園しやすく、
その後はよほどの転園などの空きがない限り厳しいです💦
ただ人気のない園に入園する場合は入れる可能性もありますが、これは毎月の応募状況で確認するしかないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり厳しいのですね、、
    市役所に聞いて0歳入園で再度検討してみようと思います!
    ありがとうございました😭

    • 9月21日
みみ

①上の方と同じです!

②自身が東部地区なので東部のみの情報ですが、しらとり、アイリス、桃園は人気なイメージです💡
私はアイリスこども園に見学に行ったので少しですがその時の情報を😊
・できたばかりの園なので、きれいです!先生たちは若い方が多く、みなさん優しそうです😊
・親参加のイベントは、2.3ヶ月に1回くらいの頻度で、保護者会等ありません。子どもたちには菜園など、色々経験させてくれます💡
・おむつは園で用意してくれます。毎日持って行く荷物、かなり少ないです!
・③の話にもつながりますが、0歳児クラスが定員3人、1歳児クラスが定員9人、2歳児クラスが定員12人だったと思います。ですので、4月入所の予定であれば、1歳児クラスからなら6人分の空きがあり、2歳児クラスからなら3人分の空きがあるイメージだと思います。

③2歳は、どこの園もかなり難しいと思います。書かれている園が東部、明野地区のようですが、市内の中でも特に激戦区なので、さらに難しいと思います。
また、3月生まれさんなら次の4月申し込みでは1歳児クラスの入所になると思います。入りたい園があるならば、そのタイミングが最も入りやすいのかな...と思います。私自身、0歳児クラスで12月から申し込んでいましたが、全く受からず、4月に1歳時クラスで入所となりました。ただ、0歳児クラスから申し込んでいた方が点数は高くなるので、その辺り、役所に良く話を聞くといいと思います!!

  • みみ

    みみ

    ごめんなさい、すごく長い答えになってしまいました🤣
    保活、頑張ってください!!!

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭
    アイリスこども園、魅力的です!!
    早速見学に行ってみようと思います😊
    0歳クラスから申し込んで少しでも入所の確率が上がるように頑張ろうと思います!

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

2歳児クラス4月入園しました😊
アイリス、しらとり、ももぞのは落ちましたが🤣3園とも雰囲気よくて子どもたちもとても楽しそうでした☺️✨
人気な園は厳しいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳児クラス入園出来たのですね!!
    少し希望が見えました😭
    人気園は厳しいと分かっておりつつ、見学に行こうと思います(笑)

    • 9月21日